2022年3月期第3四半期業績
日本ゼオン、エラストマーは大幅な増収増益
原材料 2022-01-31
日本ゼオンの2022年3月期第3四半期(2021年4~12月)業績は、売上高が2,687億5,600万円で前年同期比24.2%増、営業利益が364億500万円で同72.8%増、経常利益が391億2,700万円で同70.7%増、純利益が273億6,400万円で同56.9%増だった。
セグメント別のうちエラストマー素材事業は売上高が1,479億2,600万円で同29.3%増、営業利益が159億3,000万円で同199.6%増。「第3四半期の合成ゴムの出荷量はほぼ横ばい。コンテナ不足等の影響で前年同期並みの結果だった。ラテックスの出荷量は前年同期と比べると、約20%の減少。流通在庫の調整が入ったと認識している。エラストマー素材事業の営業利益については、化成品の売上高増と特殊ゴムの出荷量増によって、前年同期比で増益となった」(松浦一慶取締役執行役員・管理本部長)。
エラストマー素材事業の営業利益段階の増減要因は、増益要因が数量差で46億円、販売価格改定等の価格差で270億円、為替差で30億円の計346億円。減益要因は原料価格影響等の原価差で184億円、海上運賃上昇等の販管費差で56億円の計240億円。差し引き106億円の増益となった。
通期予想を上方修正
同社は、2022年3月期通期業績予想を修正した。エラストマー素材事業、高機能材料事業に関連する需要が全体的に堅調だったことに加え、全社でコスト低減に取り組んだ結果、売上高、利益ともに前回公表予想値を上回る見込みとなった。修正後の売上高、各利益はともに過去最高の見通しだ。また、配当についても、期末配当金の予想を3円増配し15円に修正。これにより、年間配当金は前期実績から6円増配の28円となる。
■2022年3月期通期業績予想
◇売上高=3,630億円(前回発表3,330億円、増減率9.0%増)◇営業利益=455億円(同420億円、同8.3%増)◇経常利益=490億円(同445億円、同10.1%増)◇純利益=335億円(同315億円、同6.3%増)
原料高や物流の混乱など、事業を取り巻く環境が厳しい中での過去最高業績の予想となるが、1月31日に開催した決算説明会の席上、松浦取締役執行役員は営業利益の増益について「一言で説明するのは難しいが、大きく言うと、ポイントの一つが市場の伸びによって光学樹脂、電池材料の出荷が増加していること。そして、もう一つがエラストマー素材事業。原価の上昇や海上運賃等の販管費の上昇をしっかりと価格で補っており、ある一定の利益を確保できている。為替の存在は無視できないが、大きく言えば高機能材料事業とエラストマー素材事業の両輪が回った成果」と、その背景を語った。
-
日本ゼオンでしか生産できない...
【新社長インタビュー】日本ゼオン社長 豊嶋哲也氏
インタビュー 2023-09-11
-
地産地消をコンセプトに
日本ゼオン、米国初のリチウムイオン電池用バインダー生産設備の
原材料 2023-09-01
-
【人事】
日本ゼオン(9月1日)
人事 2023-08-31
-
マイクロ波化学と実証開発契約...
日本ゼオン、エラストマー製造事業におけるマイクロ波プロセス適
原材料 2023-08-30
-
LFP電池向けの正極材料を開発
日本ゼオン、米国スタートアップ「Mitra Chem社」に投
原材料 2023-08-23
-
物流資材を製造・販売
Zeon Manufacturing Vietnam、「20
原材料 2023-08-23
-
電解槽技術を用いたグリーン水...
日本ゼオン、米国スタートアップ「Verdagy社」に投資
原材料 2023-08-18
-
セパレータコート用接着スラリー
日本ゼオン、「AFL」に新グレードを追加
原材料 2023-08-18
-
世界最大幅の大型TV用
日本ゼオン、敦賀工場に光学フィルム製造ラインの増設完了
原材料 2023-08-04