今年度は14年度比で1.4倍に
日本ゼオン、SSBR販売が順調
原材料 2016-11-07

説明する田中社長
日本ゼオンの溶液重合スチレンブタジエンゴム(SSBR)の販売数量が、順調に拡大している。
同社が10月31日に発表した第2四半期業績では、主にタイヤ用途に使用される汎用ゴムの販売数量は、国内が前年同期比10%減、海外が同1%増で全体としては同4%減少したものの、SSBRの販売数量は国内が同6.1%、海外が同19.6%伸びた。
SSBRは2016年4月に、シンガポールの第2プラントが稼働を開始。これにより、シンガポールのSSBR生産能力は、従来の2倍にあたる年産7万トンに拡大した。第2プラント生産品の評価は今年中に全て終わる計画。同社では今年度のSSBR販売数量を、14年度比で約1.4倍に拡大するとみている。
SSBR事業では、住友化学との事業統合に向けた検討が進んでいる。同日の決算説明会で、日本ゼオンの田中公章社長は住友化学との事業統合について、計画通りに12月末の締結を進めているとした上で、事業統合のメリットについて「今後のSSBRは末端変性等の技術が重要になる。末端変性の技術は両社で異なるものを有しており、また住友化学さんの乾燥工程はユニークな技術だと聞いている。このあたりを融合すれば、SSBRのユニークな製品ができるのではないか」と語った。
また拡大するSSBRの販売数量への対応については「先を見て第3系列が必要になるのかなどは今後検討していく」(平川宏之取締役常務執行役員・基盤事業本部長兼ゴム事業部長)としている。
-
【特集】予兆・検知に貢献する...
日本ゼオン、単層カーボンナノチューブ(CNT)「ZEONAN
ラバーインダストリー 2025-07-08
-
数量は追わず、高収益のS-SBRと...
日本ゼオン、中計第3フェーズを発表
原材料 2025-06-16
-
SDGs貢献製品が45製品に拡大
日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定
原材料 2025-06-12
-
優良危険物関係事業所として
日本ゼオン、高岡工場「令和7年度消防庁⾧官表彰」を受賞
原材料 2025-06-10
-
ゼオンケミカルズ米沢敷地内に
日本ゼオン、植物原料由来の原料製造プロセス開発を行う研究棟を
原材料 2025-06-09
-
【特集】ゴム企業の健康経営
日本ゼオン、テレワークと出社のバランスを保ちながら組織力を強
原材料 2025-06-03
-
2026年から市場供給を開始
日本ゼオン、シンガポールでS-SBRの高性能グレードを生産へ
原材料 2025-06-02
-
CNT事業のさらなる市場開拓を推進
日本ゼオン、単層カーボンナノチューブを用いた次世代リチウムイ
原材料 2025-05-26
-
リチウムイオン電池用バインダ...
日本ゼオン、深圳好電科技等との訴訟で勝訴
原材料 2025-05-26