東北復興支援の一環、今年は岩手県山田町で
ランクセス、小学生を対象に「化学実験教室」開催
原材料 2018-08-29

山田南小学校放課後児童クラブでの化学実験教室の様子
ランクセスは8月17、18日の2日間、岩手県山田町で小学生を対象にした化学実験教室「つくってまなぼう!わくわく実験教室」を開催した。山田町立山田南小学校放課後児童クラブおよび山田町ふれあいセンター「はぴね」の2カ所で実施。地元の小学生ら計32人が参加した。
化学実験教室は、子供達に楽しみながら化学の知識を学んでもらうことを目的としたもの。今年は「コンクリートを学ぼう!」をテーマに計2回開催した。
実験教室では、コンクリートの組成や化学反応に関するレクチャー、同社の着色顔料「バイフェロックス(Bayferrox)」で着色したカラーコンクリートを使用した作品作りなどを行った。実験教室の後半には、山田町の豊かな自然を表す「海」と「山」をテーマにした共同作品作りを行い、参加した子供達の感性を生かした色彩豊かなコンクリート作品が制作された。
ランクセスは、東日本大震災により被災した子供達の支援を目的に、2011年から公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの活動を支援している。14年からはさらなる支援の拡充を目指し、宮城県や岩手県内で毎年化学実験教室を開催してきた。今年度は、2018年5月に社内を横断するメンバー15人によるプロジェクトチームを立ち上げ、実験教室の企画・準備を進め開催に至った。
ランクセス日本法人の辻英男代表取締役社長は「当社は、東北地方を含む被災地の一日も早い復興を願うと共に、住む地域や個々の豊かさに左右されず、全ての子供達に質の高い高等教育の機会を提供するという持続可能な開発目標に向かって、引き続き教育分野への支援を続けていく」としている。
-
ヨーロッパ・インデックスでは...
ランクセス、「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデック
原材料 2020-12-04
-
9月のオンライン配信を約3,500...
ランクセス、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」への支援が10
原材料 2020-10-20
-
ニューノーマル時代の化学をア...
ランクセス、「バーチャルデー」を開催
原材料 2020-09-24
-
東北復興支援の一環として
ランクセス、子ども向け化学実験教室をオンラインで開催
原材料 2020-09-18
-
9月6日にYoutubeライブで
ランクセス、「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」のコンサートを
原材料 2020-09-04
-
上海国際化学新材料イノベーシ...
ランクセス、上海にアジア太平洋地域用途開発センターを着工
原材料 2020-08-28
-
予備分散ゴム薬品、1990年に豊...
ランクセス、「レノグラン」の国内製造が30周年
原材料 2020-08-28
-
2020年12月期第2四半期業績
ランクセス、減収大幅増益
原材料 2020-08-20
-
新型コロナ予防でオフィスに加...
ランクセス、一斉消灯キャンペーンを実施
原材料 2020-07-08