EV化への対応語る
住友理工、伸びる部材で落ち込みをカバー
工業用品 2017-11-21

説明する前田常務執行役員
住友理工は11月14日、都内で18年3月期第2四半期決算説明会を開催。その席上で、前田裕久取締役常務執行役員は自動車のEV化への対応として概ね次のように語った。
「例えば現時点で、全ての自動車がEV化したとしても、需要が無くなるのは売り上げ構成で10数%ほどの燃料ホースくらいだ。それ以外では、エンジンを支えている部品はモーターを支える部品に置き換わるなど、そのまま残る需要も多い。
また、エンジンがなくなることで需要が伸びる部材も出てくる。車内空間が静かになることで、これまで以上に路面からの音・振動を防ぐ静粛性や防振性が求められるし、車内の電装化が進むことで防水性やシール性の重要性も増していく。これらの部材はより進化・高機能化した形で求められることが見込まれる。当社ではこれまで培った技術や素材を活かし、このような需要を取り込んでいくことで落ち込み分をカバーしていく考えだ。
一方で、エンジン車に対しても、これまで通り環境対応化や軽量化のニーズなどにしっかりと対応していく方針だ。ガソリン車とEV、両方に対応していくことで研究・開発費はかさむことが予想されるが、自動車新商品開発センターにリソースを集中させ推進していく」
-
フレイル予防による市民の健康...
住友理工、小牧市と健康づくり推進の協力協定を締結
工業用品 2021-01-15
-
【人事】
住友理工(1月1日)
人事 2021-01-13
-
【新年トップインタビュー】住...
電動化の流れはビジネス拡大の絶好の機会
工業用品 2021-01-01
-
防振ゴムやホースも搭載
住友理工、セル用ガスケットがMIRAIに継続採用
工業用品 2020-12-22
-
2021年3月期第2四半期業績
住友理工、自動車部品は大幅減収減益
工業用品 2020-10-30
-
車の静粛性と快適性を確保
住友理工、ウレタンカバーがGRヤリスに採用
工業用品 2020-10-27
-
旺盛な需要への対応と筋肉質な...
住友理工、インド北西部で自動車用ホース新工場が生産開始
工業用品 2020-10-16
-
国連グローバル・コンパクト
住友理工、「新たなグローバル協調のためのビジネスリーダーの声
工業用品 2020-10-08
-
技術・研究成果融合しモビリテ...
住友理工、産総研と共同で連携研究室を設立
工業用品 2020-10-01