ドライブシミュレーターを活用してタイヤ点検の重要性を訴求
TOYO TIRE、2024年度タイヤ安全啓発活動を実施
タイヤ 2024-04-03
TOYO TIREは、適正な状態でタイヤを使用することの重要性をドライバーに理解してもらうため、ドライブシミュレーターを活用した「タイヤ安全啓発活動」を4月6日から順次、全国各地のショッピングモールで実施する。
なお、春と秋の全国交通安全運動期間中の活動は会場近隣の警察署と共同で実施するほか、一部の会場では初めて日本自動車連盟(JAF)とも交通安全を呼び掛ける。
同社グループでは、ドライバーに日常のタイヤ点検の重要性を伝えるために、2019年から独自にソフト開発したドライブシミュレーターを用いたタイヤ安全啓発活動に取り組んでいる。5年間で累計約4,300人が体験し、実施後のアンケートでは98%の人から「タイヤの安全に対する意識が高まった」との回答を得ている。
ドライブシミュレーターは、タイヤが摩耗している場合の制動距離や雨天時のコーナリング、タイヤの空気圧が低下している場合の操縦安定性、走行中のタイヤのバーストなどを疑似的に体感できるもの。こうした普段は想定していないシチュエーションを疑似体験することで、適正な状態でタイヤを使用する大切さをアピールする。
このほか、会場では同社グループ従業員が整備不良タイヤの実例紹介や空気充填方法のレクチャーなどを行い、ドライバーに日常におけるタイヤ点検の方法を具体的に教える。
■2024年度TOYO TIRES「タイヤ安全啓発活動」概要
◇4月6~7日10:00~18:00=イオンモール東員(三重県員弁郡東員町)◇4月13~14日10:00~18:00=PLANT 木津川店(京都府木津川市)◇5月18~19日10:00~18:00=イオンモール神戸北(兵庫県神戸市)◇9月21~22日10:00~18:00=イオンモール名取(宮城県名取市)
-
サステナブル素材比率91%のコ...
TOYO TIRE、オートサロンでフラッグシップタイヤ訴求
タイヤ 2025-01-15
-
【人事】
TOYO TIRE
人事 2025-01-06
-
6年連続で
TOYO TIRE、「TOYO TIRES FWT JAPA
タイヤ 2024-12-26
-
仙台工場と生産子会社の福島ゴムで
TOYO TIRE、ISCC PLUS認証を国内2工場で取得
タイヤ 2024-12-20
-
ダカールラリー2025参加車両へ
TOYO TIRE、サステナブル素材採用の「OPEN COU
タイヤ 2024-12-18
-
「OPEN COUNTRY」シリーズと「P...
TOYO TIRE、「TOKYO AUTO SALON 20
タイヤ 2024-12-17
-
岡本美保経営基盤本部ESG推進部...
TOYO TIRE 経営基盤本部ESG推進部/サステナビリテ
タイヤ 2024-12-16
-
2025年は「原点回帰。不断の改...
TOYO TIRE、清水社長&CEOが年末会見を開
タイヤ 2024-12-16
-
みんカラ「PARTS OF THE YEAR 2...
TOYO TIRE、OPEN COUNTRY R/Tが3年連
タイヤ 2024-12-12