DUNLOP史上最高レベルの低燃費(電費)性能を実現
住友ゴム工業、国内メーカー初のEV路線バス向け市販タイヤ「e.ENASAVE SP148」を新発売
タイヤ 2023-09-28
住友ゴム工業は、国内メーカー初となるEV路線バス向け市販タイヤとしてDUNLOP史上最高レベルの低燃費(電費)性能を実現したEVバス向けリブタイヤ「e.ENASAVE SP148」を、10月1日から発売する。発売サイズは「275/70R22.5」の1サイズで、価格はオープン価格。
e.ENASAVE SP148は、全国でのEVバス導入の加速を受け、EVの課題である一回の充電で走れる航続距離を伸ばすために、転がり抵抗を低減し電費を抑えることを目的に開発。転がり抵抗を低減するために、タイヤの骨格形状を最適化することで総ゴム量を削減し軽量化した。また、ショルダー部のラグ溝をなくし剛性を確保することで、無駄な発熱を抑制した。これらの技術によって、低燃費(電費)性能に寄与する転がり抵抗係数を汎用品DUNLOP「SP537」比で25%低減する。
さらにEVのバッテリー搭載による重量増には、高剛性トレッドパターンの採用で対応。トレッド全体で摩耗エネルギーを分散することで優れたロングライフ性能を発揮する。また外観にもこだわり、サイドウォールのロゴには独自の黒色デザイン技術「Nano Black」を、トレッドパターンには先進性を想起させる近未来的なデザインを採用している。
■商品特長
◇最新テクノロジーを結集しDUNLOP路線バス史上最高レベルの低燃費(電費)性能を実現=「軽量化ケースプロファイル技術」によって、タイヤの骨格であるケースライン形状を最適化することで余分なゴムをそぎ落とし、軽量化。さらに、リブ同士が支え合う「高剛性トレッドパターン」を採用することで、リブの動きが抑制され、転がり抵抗に起因するエネルギーロスの低減に大きく貢献する。これらの異なるアプローチを組み合わせることで、転がり抵抗係数を従来汎用品DUNLOP「SP527」比で10%低減、汎用品「SP537」比で25%低減することに加え、温室効果ガス排出量の削減にも貢献する。
◇摩耗エネルギーを分散させる「高剛性トレッドパターン」=路線バス用タイヤの特徴的なショルダーラグ溝をなくし、センター主溝に新開発の丸底フラスコ型の溝形状技術「フラスコグルーブ」を採用。これによって、従来汎用品「SP527」より広い面でEV特有の車両荷重を支えることが可能となり摩耗エネルギーを分散することで、背反するロングライフ性能と転がり抵抗性能を高次元で両立する。
◇新開発の「フラスコグルーブ」で排水性能持続=摩耗によって溝幅が広がる丸底フラスコ型の溝形状技術「フラスコグルーブ」を新開発。「フラスコグルーブ」によって溝幅が広がることで、摩耗中盤以降の溝面積が減ることによる排水性能の低下を抑制し、摩耗末期まで優れた排水性能を維持する。
◇「Nano Black」を採用した高いデザイン性=独自の黒色デザイン技術「Nano Black」を採用し、洗練されたサイドウォールデザインを実現。ロゴに繊細な凹凸形状を採り入れることで光の反射を抑え、汎用品「SP537」のデザインよりも高い黒色を再現し、これまでにない存在感を創出する。
-
サーキットやワインディングで...
住友ゴム工業、ハイグリップラジアルタイヤDUNLOP「SPO
タイヤ 2025-01-10
-
取得額826億円、米グッドイヤー...
住友ゴム工業、欧米等のダンロップブランドを取得
タイヤ 2025-01-09
-
DUNLOP「W01」
住友ゴム工業、DUNLOP初のワンボックスカー向けホワイトレ
タイヤ 2025-01-07
-
天然ゴムの持続可能な生産と利...
住友ゴム工業、「HRPP」にタイヤメーカーとして初加盟
タイヤ 2025-01-07
-
2025年は事業ポートフォリオの...
住友ゴム工業、山本社長が年末会見を開催
タイヤ 2024-12-25
-
2年連続で
住友ゴム工業、「D&I AWARD 2024」で最
タイヤ 2024-12-24
-
天候に左右されない高精度な開...
住友ゴム工業、名寄の屋内氷上試験施設に冷却装置導入
タイヤ 2024-12-23
-
最優秀賞3件、優秀賞11件、特別...
住友ゴム工業、「第4回サステナビリティ表彰式」を開催
タイヤ 2024-12-19
-
2025年1月7~10日に米・ラスベガ...
住友ゴム工業、「CES2025」に2年連続で「SENSING
タイヤ 2024-12-19