NEDOの助成事業として支援受け
住友ゴム工業、福島県白河工場で「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」製水素を活用
タイヤ 2023-07-25
住友ゴム工業は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業として支援を受け、白河工場で水素活用の実証実験に取り組んでいる。

福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)の水素トレーラー

白河工場に設置している水素ボイラー
今回、福島県浪江町の再生可能エネルギーを利用した水素製造施設「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」の水素を1カ月間にわたり供給を受けることが決定した。
FH2Rは、世界有数規模となる10MWの水素製造装置を備えており、再生可能エネルギーの電力を最大限利用するとともにクリーンで低コストな水素製造技術の確立を目指している。同社におけるFH2R製水素の活用は、少量の供給を受けた4月に続き2度目となる。
今回は7月24日から1カ月間供給を受け、製造時(Scope1,2)カーボンニュートラルを達成した量産タイヤの生産に活用する。
同社は、サステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」を掲げ、2050年までにScope1,2におけるカーボンニュートラルの実現を目指している。
1月23日には、NEDOの助成事業によるサポートや再生可能エネルギーや水素の活用を推進する福島県からも支援を受けながら、水素エネルギーと太陽光発電の自然エネルギーを活用した日本初の製造時(Scope1,2)カーボンニュートラルを達成した量産タイヤの生産を開始した。
引き続き、水素利用における技術の確立と展開を目指すとともに、水素の製造や調達を含めて、産官連携の取り組みを進めていく。
-
従業員有志の募金による基金
住友ゴム工業、2023年度から「住友ゴムCSR基金」で寄付を
タイヤ 2023-09-26
-
【シリーズ】SUSTAINABLE & RUBBER
住友ゴム工業、サステナブルリング×データリングで新たな価値創
その他 2023-09-25
-
環境にやさしい天然ゴム製で脱...
ダンロップホームプロダクツ、 「樹から生まれた手袋 するんっ
工業用品 2023-09-20
-
タイヤ・スポーツ・産業品事業で
住友ゴム工業、10月の「ピンクリボン月間」に向け乳がん啓発活
タイヤ 2023-09-15
-
世界最高速度の時間分解能で計...
【会見】住友ゴム工業らの研究グループ、世界初 ゴム中のカーボ
タイヤ 2023-09-11
-
【人事】
住友ゴム工業(10月1日)
人事 2023-09-08
-
高精度なタイヤゴム劣化評価の...
住友ゴム工業らの研究グループ、世界最高速度890ナノ秒の時間
タイヤ 2023-09-06
-
環境にやさしい天然ゴム製家庭...
ダンロップホームプロダクツ、「樹から生まれた手袋」シリーズに
工業用品 2023-09-01
-
路面状態推定用いタイヤグリッ...
住友ゴム工業、センシングコアの実証実験を公開
タイヤ 2023-08-28