データ価値の増幅によりソリューション事業を強化
ブリヂストン、AWSと戦略的な協業を開始
タイヤ 2022-08-29
ブリヂストングループは、小売サービスソリューション事業やモビリティソリューション事業を強化するため、Amazon Web Service(AWS)と戦略的な協業を開始する。
AWSのIoTや機械学習、データ分析、ビジネスインテリジェンスサービスを活用したデジタルプラットフォームを構築し、顧客経験価値向上を中心としたソリューションを拡充することで新たな価値を創出していく。
ブリヂストンではこれまでも、AWSと米州において戦略的な協業を進めており、今回の協業はその範囲をグローバルに拡大するもの。
協業については、AWSの幅広い顧客接点、顧客経験価値向上に寄与するさまざまな機能・経験を、ブリヂストンの小売サービスソリューションネットワークおよび小売サービスソリューション事業、モビリティソリューション事業に取り入れ、拡充していくことを目指す。
協業の一例として、ブリヂストンはクラウドの活用により、ビジネス上の成果を実現するサービスを提供する「AWSプロフェッショナルサービス」およびソリューション実行に必要なソフトウェアやサービス、データなどを検索・購入・管理できるツールを提供しているオンラインストア「AWS Marketplace」のチームと連携し、ブリヂストンが提供する「Bridgestone Marketplace」の実現に取り組む。
同コンセプトは、デジタルプラットフォームを活用し、ブリヂストンの小売サービスソリューションおよびモビリティソリューションを中心とした包括的なサービス・ソリューションのメニューを運送事業者などに提供するもの。
データ分析に基づいた車両運行ニーズ予測を向上し、車両のダウンタイムを削減することはもちろん、小売サービスソリューションネットワークを活用した効率的なタイヤ交換・メンテナンスサービス、デジタル決済など、関連する商品・サービスを一体化させ、運送事業者に提供することで安全性、経済性、経済価値を最大化することを目指す。
また、AWSのデジタルプラットフォームを活用したイノベーション加速にあたって、クラウド活用能力を向上させるため、米州会社IT組織全体にAWSの包括的なクラウドのトレーニングプログラムなどを提供する。また、今後5年間で、AWSの提供するプラグラムを通じて、数百人規模で専門性の高いデジタル人財を育成し、クラウドのさらなる活用を視野に新たな顧客への対応や新機能の開発を促進する。さらにブリヂストンにおける北米のデータセンターをAWSのクラウドに移行し、その上で新たなERP(Enterprise Resource Planning)の環境を実装。AWSのクラウドプラットフォームを活用することで、エネルギー使用量の低減やハードウェア資産の効率化を行うことで、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現にも貢献していく。
-
アセントロボティクスと資本業...
ブリヂストン、ソフトロボティクス事業を加速
工業用品 2023-02-03
-
バリューチェーン全体の取り組...
ブリヂストン、SBT認定を取得
タイヤ 2023-02-03
-
【人事】
ブリヂストン(2月1日)
人事 2023-02-01
-
創業の地九州での自転車ロード...
ブリヂストン、「マイナビ ツール・ド・九州2023」をサポー
タイヤ 2023-01-30
-
尾びれを損傷したイルカ「サミ...
ブリヂストンと沖縄美ら島財団が、共創を通じてイルカを救う
工業用品 2023-01-25
-
2022年以降で3回目
ブリヂストン、国内市販用タイヤを値上げ
タイヤ 2023-01-20
-
【人事】
ブリヂストン(1月31日)
人事 2023-01-19
-
2022年最も優れたサプライヤーに
ブリヂストン、キャタピラー社から「サプライヤー・オブ・ザ・イ
タイヤ 2023-01-12
-
「10年後、20年後にも『走るわ...
ブリヂストン、「TOKYO AUTO SALON 2023」
タイヤ 2023-01-11