加硫過程におけるゴム中の気泡発生解明で
横浜ゴム、日本ゴム協会の優秀論文賞を受賞
タイヤ 2019-06-12
横浜ゴムは6月12日、同社の技術者がゴム技術の研究に関して、日本ゴム協会の「第66回優秀論文賞」を受賞したと発表した。受賞した論文は同社の佐藤有二氏による「加硫過程におけるゴム中での気泡発生機構の解明」。受賞式は5月23 日、京都工芸繊維大学で開催された。

表彰を受ける横浜ゴムの佐藤有二氏(左)
これまでタイヤ加硫時に気泡が発生するメカニズムは十分明らかになっておらず、ゴム内に残留する気泡が原因の 製品不良を発生させないため、製造過程で必要以上のエネルギーや時間を消費し、環境負荷の増大や生産性悪化に繋がっていた。
研究では、スチレンブタジエンゴムおよびブタジエンゴムにシリカやカーボンブラックを充填剤として配合し、加硫した後にゴム内部の発泡の様子を大型放射光施設「Spring-8」を活用したX線イメージング法(高輝度 X線を用いて透過像を短時間で多数取得する方法)により観察する方法を開発。これによりゴムに存在する水分を主とする揮発成分量および架橋剤の配合量とそれらの発泡状態の関係を明らかにした。
今回の受賞は、気泡の生成についてその発生機構を明らかにし、信頼性の高いゴム製品を製造する際の条件設定の一助となったことが評価されたことによるもの。
-
【人事】
横浜ゴム
人事 2021-02-25
-
2020年12月期業績
横浜ゴム、第4四半期は過去最高益
タイヤ 2021-02-24
-
新たなモビリティ需要の変化に対応
横浜ゴム、「SensorTire Technology Vi
タイヤ 2021-02-23
-
アルプスアルパイン、ゼンリン...
横浜ゴム、タイヤ・路面検知システムの実証実験開始
タイヤ 2021-02-23
-
冬タイヤ開発の効率を向上
横浜ゴム、TTCHの屋内氷盤試験場に新冷媒装置
タイヤ 2021-02-23
-
2023年度に過去最高売上収益へ
横浜ゴム、新中計「YX2023」発表
タイヤ 2021-02-22
-
日本、ネシアに生産を集約
横浜ゴム、伊のマリンホース会社を解散、清算
工業用品 2021-02-22
-
膨大な仮想実験が可能に
横浜ゴム、AI活用しゴムの配合物性値を予測
タイヤ 2021-02-17
-
抽選で「BlueEarth」など当たる
横浜ゴム が「クロスオーバーSUVタイヤ体験キャンペーン」
タイヤ 2021-02-04