PAGE TOP

白耳義通信 第101回

「生ビール? それとも瓶?」

連載 2025-03-17

鍵盤楽器奏者 末次 克史
 今年は例年に比べて花粉の飛散が早いようで、KMI ベルギー王立気象研究所は1月27日に西洋ハシバミ、2月1日にはハンノキの飛散情報を公開。わたしが一番恐れている白樺情報はまだ出ていないようですが、年々気温が上昇していることを考えると恐ろしい。

 さて、この4月から公共交通機関の料金が値上げするようです。例を挙げてみると、フランドル地方にDe Lijnというバスと路面電車を運行している会社がありますが、1年間バス、路面電車に乗り放題の定期券が日本円にして約1万円上がります。65歳以上のシニアは1500円くらい上がります。

 また1回のチケットも2.5ユーロから3ユーロに。値上げの理由はズバリ「お金が足りない」から。ここ数年、バスや電車用のガソリン代や、運転手の給料がどんどん上がっています。De Lijnは、「今回の値上げで、会社のやりくりがうまくいくようにしたい」と言っています。

 フランドル政府は、「これからも運賃は変わるかもしれない」と話しています。時間によって値段を変えたり(朝は高く、昼は安く、みたいに)、新しいチケットを出すかもしれないとのこと。市民は仕方ないとの声が多く聞かれますが、前回の値上げは3年前だったので、「急にたくさん値上げするんじゃなくて、少しずつにすればよかったのに」と話す人もいます。

 公共交通機関は、地球にやさしい移動手段でもあります。これからの未来を考えると、みんなで支え合っていくことも大切かもしれません。

 さてさて、今月の話題は「ビールについて」。生ビールを好む方。いや、ビールは断然瓶の方が美味い!という方もいらっしゃるでしょう。実は、「どうやって出されるか」や「お店の管理のしかた」で、味はかなり変わるんだそうです。というわけで、ビールソムリエが教えてくれた話です。

 「生ビールのほうが美味しい!」ってよく聞きますが、必ずしもそうとは限らないそうなんです。その理由は、「ビールの種類」と「お店のパイプ(ビールを注ぐ管)」のメンテナンスに関係があるから。ちゃんと掃除をしていないと、せっかくの美味しいビールも味が落ちてしまうんだとか。

 たとえば、よく冷えた「ピルスナー」(日本でいうところのラガータイプに近い?)という種類のビールは、生ビールで飲むと特に美味しいそうです。新鮮さが大事なタイプなので、きれいな機械から注いでもらうと、いい香りがそのまま楽しめるんですね。他にも「IPA」という、香りの強いビールも、生で飲むと美味しさが引き立つと言われています。

 でも、瓶ビールにもいいところがあるようです。特にベルギーでは「トリプルビール」と呼ばれる、ちょっと特別なビールがあって、瓶の中でもう一回発酵させることで、味わいがもっと深くなるそうです。だから「瓶ビールが好き!」という人も多いわけです。

 ビールに限らず、飲み物は「どうやって出されるか」で味が変わります。たとえば、お茶やジュースも、入れたてだと香りがよかったり、温度で感じ方が変わったりしますよね。お店の人が、ちゃんと機械を掃除していたり、飲み物の種類ごとに温度を考えたりしていると、「なんか美味しい!」って感じるはず。

 逆に、「あれ?なんかおいしくないかも…」ってときは、もしかすると管理がイマイチだったのかも?

 もし、生ビールを飲むなら、人がたくさん入っているお店を選ぶと安心だそうです。たくさんのお客さんが来ると、ビールもよく売れて入れ替わるし、しっかりお手入れもされていることが多いんです。つまり回転が良いということですね。

 また「温度」も大事だそうです。例えば、キンキンに冷えたピルスナーは美味しいけど、もっとコクのあるビールは、少し温度を上げた方が美味しく感じるそうです。ジュースでも、「冷たすぎると味が分かりにくい」なんてこと、ありますよね。

 飲み物は、「どこで」「どうやって」飲むかで、味が大きく変わります。日本で飲むベルギービールも良いけれど、ベルギーにいらして是非、本場のビールを味わってください。

【プロフィール】
 末次 克史(すえつぐ かつふみ)

 山口県出身、ベルギー在住。武蔵野音楽大学器楽部ピアノ科卒業後、ベルギーへ渡る。王立モンス音楽院で、チェンバロと室内楽を学ぶ。在学中からベルギーはもとよりヨーロッパ各地、日本に於いてチェンバリスト、通奏低音奏者として活動。現在はピアニストとしても演奏活動の他、後進の指導に当たっている。ベルギー・フランダース政府観光局公認ガイドでもある。

関連記事

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物