三井化学、マイクロ波化学、千代田化工建設の3社で
三井化学、マイクロ波加熱を利用した革新的ナフサクラッキング技術の共同開発がNEDOに採択
原材料 2023-08-02
三井化学、マイクロ波化学、千代田化工建設は、マイクロ波加熱を利用した革新的ナフサクラッキング技術の共同開発を開始した。また、同事業は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム 重点課題推進スキーム」に採択された。今後3社は、それぞれの知見を生かし、事業化を目指す。
現在、国内の石油化学産業では年間6,018万トンもの CO2を排出し、その内の 51.5%がエチレンプラント由来となっている。石油化学産業の源流であるエチレンプラントは、ナフサの熱分解のために化石燃料を使用しており、そこから排出される CO2 は、カーボンニュートラル達成に向けての課題の一つとなっている
そのため、現在CO2を発生しない水素やアンモニアへの燃料転換や、電化プロセスへの転換の開発が進められている。
マイクロ波化学が持つ「M-Cracker」は、基礎化学品生産プロセスであるナフサクラッキング技術のエネルギー源をマイクロ波加熱に転換。それにより、マイクロ波プロセスの特徴である反応場への直接加熱を行うこととなり、従来法とは違う、新しい概念の分解プロセスとなる。
また将来的には、千代田化工建設が持つ先進技術であるナフサ接触分解技術との組み合わせにより、開発技術のさらなる進化を目指す。
また、三井化学は2050年のカーボンニュートラルに向けて、同事業以外にもさまざまな取り組みを進めている。
マイクロ波プロセスのスケールアップのノウハウを持つマイクロ波化学、エチレンプラントにおける EPC2で多くの実績を持つ千代田化工建設、国内最長のエチレンプラントを運営している三井化学の3社で社会実装に向けた共同開発を実施し、日本から世界へ向けエチレンプラントの高収益化と化学産業のカーボンニュートラルの実現を目指す。
-
マイクロ波化学と実証開発契約...
日本ゼオン、エラストマー製造事業におけるマイクロ波プロセス適
原材料 2023-08-30
-
2030年代前半に商業生産を予定
住友化学、マイクロ波化学と高効率な水素製造プロセスの共同開発
原材料 2022-03-01