今年度から上尾市での助成金プログラムを新たに開始
住友理工、第1回住友理工「夢・街・人づくり助成金」in上尾を実施
工業用品 2024-07-30
住友理工と同社従業員が出資する「住友理工あったか基金」は、まちづくりなどの地域貢献活動を支援するプログラム、第1回住友理工「夢・街・人づくり助成金」in上尾を実施するにあたり、地域貢献活動に取り組んでいる団体を募集している。
同プログラムは、「みんなが住みたい街・住みたくなる街」をテーマに、同社の社会貢献活動の5つの重点分野「ダイバーシティ」「市民活動」「青少年の育成」「自然環境との共生」「まちづくり」において、SDGs達成への一助となる市(町)民活動に取り組む団体を対象にした助成金を交付する制度で、2010年に同社小牧本社・製作所のある愛知県小牧市にて創設した。
これまで、各地域の団体から申請された事業に助成交付を行った数は、合計208団体となっている。
現在、同社製作所・事業所および関連会社4拠点における事業所周辺地域の市民活動を支援しており、今回、新たに埼玉事業所が所在する上尾市の市民活動団体を対象にした助成を開始する。上尾市の住民とともに「豊かな社会づくり」を目指して、夢をつくり、街をつくり、人を育て、私たちの街を「私たちで考え、そして私たちで作っていく」ことを目指し、市民として地域でさまざまな活動をしている活動団体を応援する。
■プログラム概要
◇プログラム名=第1回住友理工「夢・街・人づくり助成金」in上尾◇募集期間=2024年8月1~30日まで(当日消印有効)◇提出書類=① 助成金交付申請書②団体の規約、会則または定款の写し(任意様式)③団体の会員名簿(任意様式):上記の申請書類は上尾市市民活動センターで配布、または住友理工サステナビリティサイト(https://www.sumitomoriko.co.jp/sustainability/society/contribution/citizen.html)からダウンロード可能◇提出方法=同社埼玉事業所総務課助成金応募窓口(住友理工埼玉事業所内)まで郵送またはメールにて提出◇選考方法=第1次審査:書類選考、第2次審査:プレゼンテーション◇助成金額=夢づくりスタート部門(4団体)5万円、街・ひとづくり部門(2団体)10万円※審査委員の判断により、助成団体数および交付金額が変わる場合がある◇助成金交付通知=11月初旬予定に応募団体へ書面にて通知◇応募先・問い合わせ先= 【応募先】:住友理工埼玉事業所総務課助成金応募窓口〒362―0044埼玉県上尾市大谷本郷255番地、TEL:048・781・5121、E-mail:attakafund@jp.sumitomoriko.com◇【問い合わせ先】= 住友理工経営企画部CSR推進室TEL:052・571・0272、E-mail:kaori.ito2@jp.sumitomoriko.com
-
【人事】
住友理工(6月19日)
人事 2025-06-19
-
「女子アジアラグビーエミレー...
住友理工、所属アスリート社員の大内田選手が初の日本代表戦でP
工業用品 2025-06-12
-
3年連続で
住友理工、「SOMPOサステナビリティ・インデックス」 の構
工業用品 2025-06-11
-
ネイチャーポジティブ推進に向...
住友理工、イノカと自然共生社会の実現に向けた協業を開始
工業用品 2025-06-04
-
【人事】
住友理工(6月1日)
人事 2025-06-03
-
再生ゴムチップ材料を使用した...
住友理工、「eクッション」が「BLUE FRONT SHIB
工業用品 2025-05-30
-
「薄膜高断熱材:ファインシュ...
住友理工、「AXIA EXPO 2025」に出展
工業用品 2025-05-27
-
遮熱・断熱性能が向上、空調消...
住友理工、窓用フィルム「リフレシャイン」から新製品
工業用品 2025-05-23
-
振動の低減で運転時の操作性安...
住友理工、防振ゴムがトヨタのレクサスLXに採用
工業用品 2025-05-20