【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、商品開発で差別化図る
工業用品 2016-10-19
プラス・テクの16年度上期(4-9月)ホース部門の売上高は、前年同期比横ばいか微増になる見通し。
「7月は大きく落ち込んだが、8月は回復するなど、上期は月単位で売り上げが大きく増減した。その結果、前年同期並みに落ち着いた」(同社)
製品面では、主力のブレードホースの販売が堅調だった。また「単管チューブの動きが比較的良かった。本来のチューブとしての使用用途以外に、のこぎりの刃先に緩衝材として使用されるなど、多様な用途で販売が伸びた」。
自動車関連も好調で燃料用チューブなど耐油タイプのホース・チューブの販売も堅調に推移した。
不振だったのは、サクション系ホース。「今夏は猛暑による渇水が予想されたため給排水など水関連でサクション系ホースの需要拡大に期待したが、8月以降の長雨で動きが鈍かった」。
下期売上高は、前年同期比1ケタ台半ばの増収を計画している。
「上期は参議院選挙や天候不順による土木工事先送りの影響か、土木関連需要が低調だった。7月の落ち込みも、これが起因かもしれない。下期は土木工事が動き出すと思うので、関連ホースや止水板の需要が高まると期待している。自動車関連も引き続き順調に推移すると予想している」
今期、同社が力を入れているのが新製品開発。機能性を高めた新製品を来年の年明け早々にも上市する予定。
「既存品へ依存していると、いずれジリ貧になるので、新製品は継続して上市していく。ユーザーの興味を惹きつけるような提案をしていきたいと思っている」
同社はコンパウンド部門(原材料部門)を持っているため、その強みを活用し、商品開発で他社と差別化をはかっていく。「たとえば塩ビに特化した製品開発や、特殊グレードの新製品などを品揃えして需要喚起をはかり、拡販をはかっていく」という。
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、継手メーカーとコラボで拡販に本腰
工業用品 2025-03-24
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、データセンター向け販売伸ばす
工業用品 2024-10-16
-
峰重社長は退任
プラス・テク、新社長に八村哲郎常務就任へ
人事 2024-05-30
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、物流倉庫向け需要など取り込む
工業用品 2024-03-26
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、大型物流拠点の建設需要に期待
工業用品 2023-10-17
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、通信関連設備の新増設に期待
工業用品 2023-04-24
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
プラス・テク、塩ビ回帰需要にアプローチ
工業用品 2022-11-30
-
7月1日出荷分から
プラス・テク、ホース全製品を25%以上値上げ
工業用品 2022-06-02
-
【特集】ゴム樹脂ホース
プラス・テク、サクションホースはカット販売で拡販
工業用品 2022-03-23