PAGE TOP

「ADVAN」「GEOLANDAR」ブランドを強化

横浜ゴム、2025年モータースポーツ活動計画を発表

タイヤ 2025-02-17

 横浜ゴムは、2025年のモータースポーツ活動計画を発表した。同社はタイヤ消費財事業において、高付加価値商品の主力であるグローバルフラッグシップタイヤブランド「ADVAN」、SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR」、「ウィンタータイヤ」の販売構成比率最大化を目指している。その中で、モータースポーツ活動を技術開発および「ADVAN」「GEOLANDAR」ブランド強化の場と位置付け、トップカテゴリーからグラスルーツカテゴリーまでグローバルでのモータースポーツ競技へタイヤを供給する。

〈全日本スーパーフォーミュラ選手権〉 参戦車両(2024年)


 「ADVAN」では昨年に引き続き、「ADVAN」最大化への挑戦「ADVAN CHALLENGE」を掲げ、「全日本スーパーフォーミュラ選手権」に再生可能原料・リサイクル原料比率をさらに高めたタイヤを供給、「SUPER GT」「ニュルブルクリンク24時間レース」「Pikes Peak International Hill Climb」では昨年を上回る勝利を狙う。また、モータースポーツ用タイヤを生産する三島工場での専用ラインでは100%再生可能エネルギー電気の使用を継続し、サステナブルなモータースポーツへの挑戦を推進する。

 「GEOLANDAR」では「Baja1000」、「King of the Hammers」、「The Mint 400」、「アジアクロスカントリーラリー(AXCR)」といった北米、アジアのトップオフロードレースに挑戦し勝利することで、強固なグローバル認知度の確立を目指す。

 <フォーミュラレース>
 ■全日本スーパーフォーミュラ選手権
 2016年からワンメイク供給を開始した「全日本スーパーフォーミュラ選手権」では、今年からドライ用およびウェット用レーシングタイヤの再生可能原料・リサイクル原料比率を平均で約46%にまで高めたコントロールタイヤを供給。再生可能原料・リサイクル原料比率の向上を目指しながら、走行性能のさらなるレベルアップも追求し、特にウェット用タイヤではウォームアップ性能をはじめとしたグリップ性能を高めている。

 <GT・ツーリングカーレース>
 ■SUPER GT
 「SUPER GT」はメーカーのワークス勢が主力となるGT500と個性的なチームが競い合うGT300の2つのクラスで争われる。GT500は独自の規則に則った車両が参戦。一方、GT300は自動車メーカーが製造販売する国際規格のFIA―GT3マシンと日本独自のGTA-GT300車両ならびにマザーシャシーが混在し、国内外のバラエティ豊かな車種が競い合う。

 昨年はGT300クラスでシリーズチャンピオン獲得。今年はGT500で2台、GT300で15台へ「ADVAN」レーシングタイヤを供給し、GT500クラスは表彰台獲得、GT300クラスは連覇を目指す。

 ■ニュルブルクリンク24時間耐久レース/ニュルブルクリンク耐久シリーズ
 「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」では、昨年総合優勝したScherer Sport PHXをはじめ、Haupt Racing Team、KONDO RACINGと最高峰クラスのSP9 Proクラスに参戦。「ADVAN」レーシングタイヤを供給し、勝利を目指す。また、ニュルブルクリンク耐久シリーズであるNürburgring Langstrecken-Serie(NLS)でも最高峰クラスのSP9 Proクラスに参戦し、より多くの総合優勝を目指す。

 ■Porsche Carrera Cup North America
 世界最速のワンメイクレースと称される「Porsche Carrera Cup」シリーズの最上位レース「Porsche Carrera Cup North America」に、今年も「ADVAN A005(ドライ用)」および「ADVAN A006(ウェット用)」を供給。同レースはプロドライバーからアマチュアドライバーまでがポルシェ社の911 Carrera(Type 992)をベースに開発された同スペックの911 GT3 Cup(Type 992)で競い合う。

 また、「Porsche Carrera Cup」シリーズへのステップアップカテゴリーとしてセミプロドライバー向けに開催される「Porsche Sprint Challenge North America by Yokohama」と「Porsche Sprint Challenge USA West by Yokohama」にもワンメイク供給する。

 ■Ford Mustang Cup
 今年から開催されるFordの「Mustang Dark Horse R」によるワンメイクレース「Mustang Cup」に「ADVAN A005(ドライ用)」および「ADVAN A006(ウェット用)」を供給する。

 ■その他のGT・ツーリングカーレース
 タイで行われる「Toyota Gazoo Racing Motorsport」および日本で行われる「インタープロトシリーズ」などに「ADVAN」レーシングタイヤを継続供給する。

 <ヒルクライム>
 ■「Pikes Peak International Hill Climb」
 米国の「Pikes Peak International Hill Climb」に今年も参戦。昨年は「ADVAN」レーシングタイヤ装着車が4クラスで優勝した。昨年に引き続き「ADVAN」レーシングタイヤを供給するほか、その他のクラスでも多くの車両をサポートし、多くのクラス優勝と総合優勝奪還を目指す。また、「Pikes Peak GT4 Trophy by Yokohama」へのワンメイク供給を継続する。

 <ラリー・ラリークロス>
 ■全日本ラリー選手権
 昨年はターマック(舗装路)向け「ADVAN A051T」「ADVAN A08B」および「ADVAN A052」、グラベル(未舗装路)向け「ADVAN A053」の高性能を武器に、JN―3クラスとJN-4クラスにおいてシリーズチャンピオンを獲得し、両クラスともに2連覇を成し遂げた。今年も最高峰クラス「JN-1」を含め、多くのクラスで優勝を目指す。

 <スピード競技>
 ■全日本ジムカーナ選手権
 「ADVAN NEOVA AD09」、「ADVAN A050」の高性能を武器に今年もドライバーの熱い走りを支え、多くのクラスでチャンピオン獲得を目指す。

 ■全日本ダートトライアル選手権
 昨年は一般ダートから硬質ダート用の「ADVAN A053」をはじめ、軟質路面用「ADVAN A031」や超硬質路面用「ADVAN A036」など幅広い路面に対応したタイヤラインアップを武器に、PN3、SC1、SC2、Dクラスの4クラスでシリーズチャンピオンを獲得しPN3、SC1、Dクラスは2連覇を達成。今年もドライバーの熱い走りを支え、多くのクラスでチャンピオン獲得を目指す。

 ■ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ
 横浜ゴムは、モータースポーツ振興促進活動の一環として国内のラリー、ジムカーナ、ダートトライアル競技参加者を支援する「ヨコハマ・モータースポーツ・スカラシップ2025」を実施している。受付期間は2025年4月30日(当日消印有効)まで。同制度は登録したヨコハマタイヤユーザーを支援する制度。対象競技などスカラシップの詳しい内容は専用サイトに掲載している。

 <参加型モータースポーツ>
 「TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2025」など各地のサーキットにて開催されるレースなどにタイヤを供給する。

 <オフロードレース>
 ■北米オフロードレース
 SUV・ピックアップトラック向けタイヤブランド「GEOLANDAR」を擁し、「Baja1000」、「King of the Hammers」、「The Mint 400」など北米の主要オフロードレースに参戦し、総合優勝を目指す。昨年「GEOLANDAR」装着車は、「King of the Hammers」や「Vegas to Reno」などのレースに参戦し、計9回のクラス優勝を果たした。

 ■アジアクロスカントリーラリー
 今年もアジア最大のクロスカントリーラリー「AXCR 2025」に参戦するチームに「GEOLANDAR M/T G003」を供給。同レースでは2022年、2023年と2年連続で総合優勝を果たしており、王座奪還を目指す。

 <ドリフト競技>
 ■FORMULA DRIFT JAPAN(FDJ)
 2024年に引き続き、同レースに参戦するチームにストリートスポーツタイヤ「ADVAN NEOVA AD09」を供給し勝利を狙う。また、FDJ2に「ADVAN NEOVA AD09」を、FDJ3に「ADVAN APEX V601」をワンメイク供給する。

 ■D1 GRAND PRIX
 同レースに参戦するチームにグローバルフラッグシップタイヤブランド「ADVAN」を供給し勝利を狙う。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物