EV専用パターンが氷雪上性能と耐摩耗性能を高い次元で両立
TOYO TIRE、小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ「NANOENERGY M951 EV」を発売
タイヤ 2024-09-11
TOYO TIREは、国内市場初の小型EVトラック専用スタッドレスタイヤ「NANOENERGY M951 EV」を9月から発売する。発売サイズは1サイズ(215/70R17.5 123/121J)で価格はオープン価格。
EVには航続距離が重視され、タイヤにはこれに貢献する「低電費」性能が求められる。特にEVは、バッテリー搭載による車両重量の増大、パワフルな駆動力による加速性能の向上、回生ブレーキの使用などの特徴を持つため、タイヤに対する負荷が高くなる。こうした車両特性や市場ニーズを考慮し、同社は小型EVトラック専用のスタッドレスタイヤを開発した。
同商品は、EV専用非対称パターンを採用し、氷雪上性能と耐摩耗性能を高次元で両立。ブロックを大型化することで剛性を高め、また高密度に配置されたサイプによりアイス性能も確保した。さらに、耐摩耗NCPコンパウンドを用い、低電費性能と耐摩耗性能の向上を追求している。また、ビードワイヤーには環境に配慮した再生素材を採用している。
同社は、6月に発売した「NANOENERGY M151 EV」と同商品により、今後活用拡大が見込まれる小型EVトラックの社会的な貢献を足回りから支えていく。また、引き続き、専門的な知見を蓄積し、ユーザーの課題解決や社会の要請に応えるトラック・バス用タイヤの開発と普及に注力していく。
■トレッドパターン設計
小型トラックが活用される小口配送においては、STOP&GOの頻度が高く、また、EV特有の高トルクによる早期摩耗を抑制する必要がある。NANOENERGY M951 EVは、リブ(縦溝)パターンによって耐摩耗性能の向上を図りつつ、大型ブロックパターンに高密度ウェーブ3Dサイプを配置して高トルクに対応するトラクション性能と氷雪上性能を発揮する。
■配合設計
独自の材料設計基盤技術「Nano Balance Technology」を活用。さらに、ゴムコンパウンドのエネルギーロスを低減できる独自のプロセス技術「Nano Composite Polymer」を用いて、最適なコンパウンドを設計。現行商品(汎用スタッドレスタイヤM919)比で、転がり抵抗を15%低減したうえ、耐摩耗性能を38%向上させた。
-
TOYOTA GAZOO Racingドライバー...
TOYO TIRE、ニュルブルクリンク耐久レースに「PROX
タイヤ 2025-03-18
-
ガンバ大阪の勝利を願い「イチ...
TOYO TIRE、「TOYO TIRESパートナーデー」を
タイヤ 2025-03-12
-
「健康経営優良法人(大規模法...
TOYO TIRE、「健康経営銘柄」に初選定
タイヤ 2025-03-11
-
静粛性と転がり抵抗性能を兼ね...
TOYO TIRE、「OPEN COUNTRY H/T Ⅱ」
タイヤ 2025-02-28
-
【人事】
TOYO TIRE
人事 2025-02-26
-
2025年はトランプ関税含め外部...
国内タイヤ4社の2024年12月期業績出揃う、売上、利益の過
決算 2025-02-25
-
転がり抵抗とウェット、相反す...
TOYO TIRE、ビジネスバン用タイヤ「DELVEX V-
タイヤ 2025-02-21
-
2024年12月期業績
TOYO TIRE、売上高、各利益で過去最高
決算 2025-02-17
-
供給元切り替えにより利益面で...
TOYO TIRE、中国タイヤ生産子会社の持分86%を譲渡
タイヤ 2025-02-14