操業以来、約50年間緑化推進活動や地域社会貢献活動を継続
住友ゴム工業、白河工場が「第11回みどりの社会貢献賞」を受賞
タイヤ 2023-03-07
住友ゴム工業の白河工場は、緑地の良好な管理運営などにより、地域社会への貢献や環境改善等に顕著な功績のあった企業緑地とその活動を表彰する「第11回みどりの社会貢献賞」(都市緑化機構主催)を受賞した。

GENKIの森
白河工場は、1974年に操業を開始して以来、「自然との調和」「公害を出さない」「地域との密着」のスローガンのもと緑化推進活動や地域社会貢献活動を行っている。今回の受賞では審査委員長の仙田満氏(東京工業大学名誉教授)をはじめとする審査委員から「約50年の長きにわたり、森林整備や植樹を実施し、緑豊かな工場を育ててきた」「自然環境保護と環境緑化を約50年間継続してきた」など、長い間さまざまな活動を続けてきたことが高く評価された。
今回、評価された取り組みは次の通り。
■緑化推進活動
里山「GENKIの森」の健康的な森づくりや各種イベント、団体様、市民の皆様へ工場で育てた苗木の提供、全国植樹祭実行委員会主催の全国植樹祭への参加、福島県主催のスキー場跡地である赤面山への植樹など工場敷地内での緑化活動にとどまらず、地域のみどりに関する活動にも積極的に取り組んでいる。また、GENKIの森は、地域住民への開放に向けて整備を進めている。
■生物多様性の保全
工場処理水を活用したビオトープでは、きれいな水にしか生息しない蛍を育てている。また、絶滅危惧種であるアサザやカタクリ群生地など工場敷地内に自生する植物の保護にも努めている。
■地域社会貢献活動
福祉施設へのボランティア活動や福島県・他主催のふくしま海ごみ削減プロジェクトへの参加、白河市へ生理用品を寄付、交通遺児激励基金運営委員会へ交通遺児激励基金を寄付、スポーツ大会の主催・支援、市内幼稚園に蜂誘引器を設置などにより地域住民との交流を深め、地域に愛される工場を目指している。
■地球温暖化への配慮
次世代エネルギーとして期待されている水素活用に向けた実証実験や従業員駐車場にカーポート型太陽光発電パネルを設置するなどカーボンニュートラル化に向けた取り組みを進めている。
-
幅広い走りに対応するモーター...
住友ゴム工業、DUNLOP「SPORTMAX Q5A」を新発
タイヤ 2023-12-01
-
ATPツアー大会でのダンロップテ...
住友ゴム工業、ATPとのグローバルパートナーシップ契約を20
工業用品 2023-12-01
-
Scope1,2における2030年削減目...
住友ゴム工業、サプライチェーン全体のカーボンニュートラル達成
タイヤ 2023-11-28
-
【特集】TB用タイヤ・リトレッ...
住友ゴム工業、車輪脱落予兆検知を新車メーカーと交渉
タイヤ 2023-11-28
-
ナノテラス活用し研究開発を加速
住友ゴム工業、仙台に新たな研究拠点開設
タイヤ 2023-11-27
-
約50トンのプラスチック使用量...
住友ゴム工業、ダンロップテニスボール容器にリサイクルPETを
工業用品 2023-11-24
-
技術搭載のタイヤを2024年に発表
住友ゴム工業、水や温度でゴム物性が変化するアクティブトレッド
タイヤ 2023-11-20
-
DUNLOP「e.SPORT MAXX」
住友ゴム工業、トヨタ新型「クラウン」に装着
タイヤ 2023-11-15
-
水素エネルギーと太陽光発電を...
住友ゴム工業、「令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰」を
タイヤ 2023-11-15