PAGE TOP

平塚製造所の体験型環境イベントに合わせ

横浜ゴム、生物多様性パネルディスカッションを開催

タイヤ 2016-11-25

生物多様性パネルディスカッションの様子

生物多様性パネルディスカッションの様子


 横浜ゴムは11月12日、平塚製造所(神奈川県平塚市)内で開催した体験型環境イベント「第8回 Think Eco ひらつか 2016」にあわせ、「生物多様性パネルディスカッション」を開催した。「生物多様性パネルディスカッション」の開催は2014年、2015年に続き3回目となる。

 同イベントには、地域住民、従業員およびその家族の約40人が参加し、「平塚の水辺のために何ができるか~水でつながる山・里・川」をテーマに議論を交わした。

 パネリストには神奈川県環境農政局緑政部自然環境保全課副課長の羽太博樹氏、NPO法人自然塾丹沢ドン会理事長の片桐務氏、NPO法人Dream eggs ゆめたま代表の相川健志氏を招き、コーディネーターはエコロジーパス取締役の北澤哲弥氏(江戸川大学非常勤講師)が務めた。

 横浜ゴムは2010年7月に「生物多様性ガイドライン」を制定し、国内外の生産事業所周辺で生物多様性保全活動に取り組んでいる。

 平塚製造所では2013年から活動を開始し、丹沢山系を源流に平塚市内を流れ相模湾に注ぐ金目川の保全に向け、水質、水生生物、鳥類および植物のモニタリングを行っている。また、川原に繁茂している外来植物の除去や清掃活動にも取り組んでいる。さらに今年から平塚市土屋地区で里山保全活動を本格化させている。

 パネルディスカッションではこうした平塚製造所の取り組みを地域住民、行政、NPOなどに紹介すると共に、これら関係者からの意見を取り入れ、活動をさらに発展させるために開催している。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • とある市場の天然ゴム先物
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた