ITを戦略的に活用する取り組み評価
ブリヂストン、「攻めのIT経営銘柄」に5年連続選定
タイヤ 2019-04-25
ブリヂストンは4月24日、経済産業省と東京証券取引所が共同で紹介する「攻めのIT経営銘柄」に5年連続で選定されたと発表した。同社ではビッグデータ分析を活用したより良い製品開発や、製品とメンテナンスなどのサービス、センサーやソフトウェアなどのITツールを組み合わせ、顧客の課題解決に貢献するソリューションビジネスを推進している。今回の選定はこれらのITを戦略的に活用する取り組みが評価されたもの。
具体的な取り組みは、①ビッグデータ分析による航空機用タイヤの耐久性向上と②運送ソリューションビジネスのためのデジタルプラットフォーム構築――の2点。
①では、航空機タイヤはタイヤの表面(トレッド)が摩耗すると、トレッド部分を貼り直してリトレッドタイヤとして再利用しているが、タイヤの個体差により再利用回数にバラつきが生じることが課題だった。これを解決するため、タイヤの原材料や製造プロセスにおける温度・湿度、稼働時間などのビッグデータを分析し、バラつきの要因を特定することで、より耐久性に優れた製品の開発につなげている。
②では、以下の3つのデジタルツールを活用している。ひとつ目は、顧客(運送事業者)の車両やタイヤの基本情報、タイヤ点検結果などの情報を管理するためのデジタルプラットフォーム「Toolbox」、2つめはセンサーを用いてトラック・バス用タイヤの空気圧や温度を計測し、車両位置情報とともにリアルタイムで遠隔モニタリングするシステム「Tirematics」、3つめはリトレッドタイヤの製造、品質、在庫などに関する情報をリアルタイムに把握分析するツール「BASys」。これらを通じて顧客のタイヤライフサイクルにおける情報の管理・分析を実施、運送ソリューションのさらなる質の向上につなげている。
同社では今後もITの積極的な活用を通じ、顧客に新たな付加価値を提供する技術・ビジネスモデルのイノベーションを推進、企業価値の向上を目指す。
-
2019年を振り返る
ブリヂストン、「全ての事業がソリューションでなければ成り立た
タイヤ 2019-12-09
-
「ECOPIA EP150」
ブリヂストン、トヨタ「ライズ」およびダイハツ「ロッキー」に新
タイヤ 2019-12-02
-
最先端技術Navi
ブリヂストン、道路から直接給電できる走行中ワイヤレス給電IW
タイヤ 2019-12-02
-
社内外交流・共創活動の拠点に
ブリヂストン、「Bridgestone Cross Poin
タイヤ 2019-11-29
-
「価値創造」を実現するグロー...
ブリヂストン、小平地区に「Bridgestone Innov
タイヤ 2019-11-29
-
約200人が整備活動に参加
「エコピアの森 下関」で森林整備活動を実施
タイヤ 2019-11-29
-
約137人が整備活動に参加
ブリヂストン、「エコピアの森 彦根」で森林整備活動を実施
タイヤ 2019-11-29
-
2023年11月まで森林整備活動を継続
ブリヂストン、「田舎ランド鴫内」で森林整備活動を開始
タイヤ 2019-11-29
-
【人事】
ブリヂストン(12月1日)
人事 2019-11-28