【第1回】深圳レポート
深圳が「イノベーション都市」へ進化した背景とは
会員限定 その他 2019-07-02

街中の様子
“人類史上最速で急成長した超スマートシティ深圳”。世界の工場としてモノづくりに特化してきた同都市は、現在、多くのスタートアップ企業が集まる「イノベーション都市」へと進化した。世界市場で戦う大手企業も多く輩出している。深圳レポート第1回の今回はその背景について触れる(鈴木希実記者)。
「イノベーション都市」の背景
深圳は、1979年に鄧小平氏が「改革開放」の拠点とすべく建設した都市。80年に経済特区に第1号として指定された。総面積は1,953平方キロメートルで東京都の約90%。79年当時の人口は3万人ほどだったが、40年で1,500万人に迫るほど急増。平均年齢も34歳と若く、65歳以上は全体の2%ほどしかいないという。
-
安定供給、コストアップを懸念
ゴム業界にもコンテナの壁
工業用品 2021-02-09
-
27社合計で1,524人(前年比ほぼ...
主要ゴム関連企業、2020年度春の新卒採用状況
その他 2020-04-06
-
【本紙緊急アンケート】
広がる新型肺炎に対応急ぐ、出張禁止や駐在員の帰国も
その他 2020-02-03
-
【トップアンケート卸商社編】
<ゴム報知新聞調べ>卸商社の4分の1超が後継者不在
その他 2020-01-21
-
【トップアンケート製造業編】
<ゴム報知新聞調べ>業績悪化が鮮明、先行きにも厳しさ
その他 2020-01-14
-
【ゴム報知新聞調査】18年度ゴ...
1人当たり売上高は100社平均5,430万円、63社が前年度
その他 2019-10-02
-
【ゴム報知新聞調査】18年度ゴ...
経常利益率上昇は47社-前年度から7社減少に
その他 2019-09-25
-
【ゴム報知新聞調べ】18年度ゴ...
経常利益は100社中49社が増加、前年度に比べ10社減少
その他 2019-09-04
-
【夏季特別企画】
ゴム報知新聞ゴム・樹脂企業トップアンケート【卸商社編】
その他 2019-08-05