中高生に成長の機会と場を提供するとともに、多様な視点を取り入れ組織力を強化
レゾナック、探究学習プログラム「クエストエデュケーション」に初参画
原材料 2025-06-12
レゾナックは、教育と探求社が開発・提供する中高生向け探究学習プログラム「クエストエデュケーション」の企業探究コース「コーポレートアクセス」に初参画する。

キックオフ参加者
同社は、5月21日に開催された「コーポレートアクセス2025キックオフ」に参加し、中高生へ成長の機会と場を提供するとともに、多様な視点を取り入れ組織力を強化し、企業価値を向上させていくことを決定した。
クエストエデュケーションは、現実社会をテーマに中高生が主体的に学ぶ探究学習プログラム。3月31日時点で全国41都道府県、約500校から、11万1,000人の生徒が参加している。
今回同社が参画するコーポレートアクセスは、クエストエデュケーションのメインプログラムの一つで、中高生たちは、約1年間、全24コマを通じて、実在する企業のインターンシップを教室で体験し、働くことの意義や経済活動について学ぶ。
企業という仕組みを活用して、中高生たちが自分たちの手で未来をつくり、そして自分と世界の見方が変わるような学びを得ることがプログラムの目的となっている。
同社をインターンシップ先に選んだ中高生は、フィールドワークやアンケート調査など実務を体験し、同社が出す課題(ミッション)に取り組む。また、同社従業員も学校を訪問し、中高生と対話し、探究活動に取り組む中高生に伴走していく。
同社は、同プログラムを通じて、中高生に化学業界の魅力や実務の意義を伝え、化学業界に対する理解を深めてもらうことで、進路選択の一助としてほしいと考えており、中高生との対話や探究成果を通して次世代が描く未来像を把握することで、事業の方向性や社会貢献のあり方を見つめ直し、持続可能な成長へ繋げていく方針。
-
GI基金採択を受けて共同開発体...
レゾナック、マイクロ波化学と使用済みプラのケミカルリサイクル
原材料 2025-03-27
-
4月1日納入分から
レゾナック、塩素化ポリエチレンを値上げ
原材料 2025-03-18
-
同アワードにおける受賞は3年連続
レゾナック・ホールディングス、「第4回日経統合報告書アワード
原材料 2025-03-13
-
化学品管理の取り組みが評価
レゾナック、4年連続で「JIPS賞大賞」を受賞
原材料 2025-03-10
-
顕微鏡計測における新指標を提...
レゾナック、島津製作所と走査型プローブ顕微鏡の特許ライセンス
原材料 2025-03-05
-
2024年12月期業績
レゾナックHD、ケミカルセグメントは増収増益
決算 2025-02-13
-
川崎市との共創「海洋プラスチ...
レゾナック、防災・減災×サステナブル大賞2025で最優秀賞を
原材料 2025-01-30
-
使用済みプラ有効活用の拡大・...
レゾナック、混合プラの再生技術がNEDOのGI基金に採択
原材料 2025-01-27
-
持続可能な未来を目指した「循...
レゾナック、使用済みプラスチックや繊維の循環型事業モデル「C
原材料 2025-01-20