環境負荷低減、QOL向上に貢献する製品・技術の普及促進へ
東ソー、「社会課題ソリューション」認定制度を開始
原材料 2023-09-06
東ソーは、社会課題の解決に貢献する同社グループの製品・技術・サービスを「社会課題ソリューション」として認定する制度を開始した。
同社グループは、「私たちの東ソーは、化学の革新を通して、幸せを実現し、社会に貢献する」という企業理念のもと、SDGsを重要な指針として捉え、「社会に役立つ製品づくり」を通して持続可能な社会の実現に貢献していくことが使命と考えている。
こうした考えのもと、「環境負荷の低減」と「QOLの向上」といった社会課題の解決に貢献する同社グループの製品・技術・サービスを「社会課題ソリューション」として自社で認定し、その開発や普及を促進していく。
「社会課題ソリューション」の認定要件は次の2つ。
■社会課題解決への貢献=同社が社会課題解決への貢献を目指す上でSDGsを重要な指針としていることから、17のゴールを達成するための具体的目標である169のターゲットを認定要件に設定。
■企業価値の向上と持続的な成長への貢献=「社会課題ソリューション」が社会課題解決のみならず、企業価値の向上と持続的な成長への貢献と考え、上市した製品かつその事業が継続することを認定要件に設定。
第1回「社会課題ソリューション」では、14の製品・技術・サービスが認定された。主な認定製品は下表の通り。なお、他認定製品や詳細については9月末発行予定の「東ソーレポート2023」および「CSR Webページ」で紹介する予定となっている。

第1回認定ソリューションの代表例
-
10月1日納入分からキロ20円以上
東ソー、ポリエチレン樹脂を値上げ
原材料 2023-09-20
-
輸送の効率化および環境負荷低減
東ソー物流、新エチレン輸送船「霞陽」が竣工
原材料 2023-09-01
-
2024年3月期第1四半期業績
東ソー、CRは国内外で出荷減少
原材料 2023-08-03
-
【人事】
東ソー(8月1日)
人事 2023-07-26
-
【特集】合成ゴム
東ソー、CRは下期以降の回復見込む
原材料 2023-06-26
-
「2024 年問題」に向けて化学業...
三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レ、「フィジカルイ
原材料 2023-06-13
-
設備投資額の圧縮などがカギ
東ソー、CR増強を今年度中に意思決定
原材料 2023-05-25
-
2024年3月から
東ソー、本社を移転
原材料 2023-05-24
-
複合プラスチックのリサイクル...
東ソー、「メルセン-S」が花王製品のリサイクル助剤に採用
原材料 2023-05-17