ゴム製品の価格動向に注目
原材料値上げ活発化
原材料 2017-03-21
合成ゴムや熱可塑性エラストマー(TPE)などエラストマー製品の値上げが、2017年に入り活発化している。原材料価格にリンクして製品価格が決定するフォーミュラ方式も含め、値上げが概ね出揃った模様だ。値上げの背景にある原油やナフサ、ブタジエンなどの原料価格は、一時期に比べやや落ち着きを取り戻しつつあるが、高騰前の昨年夏と比較すると、依然として高値圏にある。エラストマー製品の値上げは浸透してきており、今後はゴム製品の価格動向が注目される。
天然ゴムや合成ゴムなどの値上がりを受け、ゴム製品でも値上げの動きが出始めている。
横浜ゴムは4月1日から国内市販用タイヤの値上げを実施すると発表し、クムホタイヤジャパンも同様に4月1日からの値上げを発表した。タイヤメーカーは海外市場では値上げを進めており、ある関係者は「背景は国内、海外とも変わらない」という。仮にタイヤの国内値上げが進めば、次は工業用品の価格動向に焦点が移っていくとみられる。
天然ゴムやブタジエンなど原料価格は、依然として高値圏にあり、高騰の要因とされる中国自動車生産の動き次第では、今後も値が大きく変化する可能性もある。
原材料価格とゴム製品メーカーの対応が注目されている。
-
トップアンケート卸商社編【ゴ...
景気の現状、「不調」「やや低迷」が49.1%占める
その他 2021-01-18
-
トップアンケート製造業編【ゴ...
12月初旬から中旬調査では、4割が景況回復を実感
その他 2021-01-12
-
【特集】ロール・ブランケット
1~9月のロール生産、製紙用除き全品種がマイナス
工業用品 2020-12-23
-
2020年、21年のゴム・樹脂ベル...
2021年のゴムベルトは1%増と予測
工業用品 2020-12-09
-
本格的な回復は先の見通しも
北米のタイヤ需要が回復傾向
タイヤ 2020-11-16
-
食品、物流向け樹脂ベルトは堅調
コンベヤベルト需要、依然まだら模様の状況
工業用品 2020-11-09
-
コロナの影響「想定より少ない...
リトレッドタイヤ、経済性や近距離物流増加等が需要を下支え
タイヤ 2020-10-26
-
【8月のゴム製品生産・出荷実績】
合計出荷金額は19.0%減、5月を底に減少幅は縮小
その他 2020-10-20
-
年次総会で承認
GPSNR、天然ゴムの小規模農家加入で同等な意思決定へ
その他 2020-10-20