シクロオレフィンポリマー
日本ゼオン、医薬用COPにおける低吸着性について学会発表
原材料 2019-10-25
日本ゼオンは10月22-23日の2日間、スウェーデン・イェーテボリで開催されたプレフィルドシリンジに関する学術大会 (2019 The Universe of Pre-filled Syringes and Injection Devices/Parenteral Drug Association)で、バイオ医薬品におけるプレフィルドシリンジ製剤の安定性について発表したと発表した。

シクロオレフィンポリマー

プレフィルドシリンジ
同社のシクロオレフィンポリマー(COP=製品名:ZEONEX、ZEONOR)製シリンジを用いることで、バイオ医薬品製剤の吸着・凝集が抑制されるという結果が得られており、その研究成果について発表した。
近年、抗体医薬品をはじめとしたバイオ医薬品は医薬品市場で急速に成長いる。ガラス製シリンジを用いたバイオ医薬品の保管においては、その主成分であるタンパク質に影響を及ぼし凝集体の発生が懸念されている。一方、COPはガラスに比べ、タンパクの吸着・凝集が抑制することが知られており、プレフィルドシリンジ(あらかじめ薬剤が充填された注射器)をはじめとする、バイオ医薬品に適用する材料として期待されている。日本ゼオンはユーメディコおよび大阪大学内山進教授との共同研究のもと、COPをプレフィルドシリンジに用いた場合のタンパク製剤の吸着および凝集体の発生について研究を進めており、これまでに、タンパク製剤であるAdalimumab(Humira)、Etanercept(Enbrel)、Infliximab(Remicade)を用いて、既存材質製およびCOP製のプレフィルドシリンジ中のシリンジバレル表面への吸着性・凝集性を比較し、COPが低吸着性・低凝集性であることを報告している(論文への詳細リンク DOI:https://doi.org/10.1016/j.xphs.2018.01.021)。
さらに今回、同様にタンパク製剤であるAbatacept(Orencia)のシリンジバレル表面への吸着量と凝集体の発生状況を比較したところ、COP製のプレフィルドシリンジにオレンシアを充填した場合、吸着量および凝集体発生量が既存材質製に比べて、抑制されるという結果が得られた。同発表では凝集体の発生状況についても報告した。
なお、同研究に関連しては今年5月、FDAの下部組織であるバイオテクノロジー製品部(Office of Biotechnology Products、略称:OBP)でもプレゼンテーションを実施している(http://www.zeon.co.jp/press/190712.html)。
-
SDGs貢献製品が45製品に拡大
日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定
原材料 2025-06-12
-
優良危険物関係事業所として
日本ゼオン、高岡工場「令和7年度消防庁⾧官表彰」を受賞
原材料 2025-06-10
-
ゼオンケミカルズ米沢敷地内に
日本ゼオン、植物原料由来の原料製造プロセス開発を行う研究棟を
原材料 2025-06-09
-
【特集】ゴム企業の健康経営
日本ゼオン、テレワークと出社のバランスを保ちながら組織力を強
原材料 2025-06-03
-
2026年から市場供給を開始
日本ゼオン、シンガポールでS-SBRの高性能グレードを生産へ
原材料 2025-06-02
-
CNT事業のさらなる市場開拓を推進
日本ゼオン、単層カーボンナノチューブを用いた次世代リチウムイ
原材料 2025-05-26
-
リチウムイオン電池用バインダ...
日本ゼオン、深圳好電科技等との訴訟で勝訴
原材料 2025-05-26
-
Solestial社
日本ゼオン、宇宙用太陽電池を手掛ける米国スタートアップに投資
工業用品 2025-05-19
-
【人事】
日本ゼオン(6月27日)
人事 2025-05-12