次期中計では不透明・不確実な社会情勢の中でも成長目指す
【夏季トップインタビュー】バンドー化学社長植野富夫氏
会員限定 インタビュー 2022-08-29
今期(2023年3月期)は中長期経営計画2ndステージ(BF-2)の最終年を迎えているバンドー化学。植野富夫社長は、「コア事業における収益力の体質や新事業への課題取り組みなどでは手応えを感じているものの、激変する事業環境の影響を受け、現中計で掲げた目標数値達成は難しいだろう。来期からスタートする次期中計では、不透明・不確実な社会情勢の中でも成長を目指したい」と語る。
■足元の業績と今後の見通しについて
2023年3月期第1四半期業績は、売上収益が256億4,700万円で前年同期比11.4%増、コア営業利益が18億6,700万円で同13.8%減、四半期利益が21億900万円で同9.1%増で着地した。
セグメント別でみると、自動車部品事業は、
-
「HTS Ceptor-X8M」および「同...
バンドー化学、「Ceptor」シリーズから高負荷対応ハイトル
工業用品 2023-01-31
-
「伝動ベルト設計計算アプリ」...
バンドー化学、ウェビナーを開催
工業用品 2023-01-25
-
1月23日からアプリ版でのサービ...
バンドー化学、産業用伝動ベルト設計サポートをリニューアル
工業用品 2023-01-19
-
【人事】
バンドー化学(1月1日)
人事 2023-01-11
-
次期中長計、産業構造の変化に...
【新年トップインタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
インタビュー 2023-01-10
-
2023年3月31日までに
バンドー化学、「FOOMA JAPAN2022 バーチャル展
工業用品 2022-12-22
-
工作機械用特殊ウレタンシール...
バンドー化学、ウェビナーを開催
工業用品 2022-12-20
-
高負荷・高性能小ピッチ歯付ベルト
バンドー化学、「Ceptor-Ⅹ S3M/S5M」を販売へ
工業用品 2022-12-15
-
【特集】伝動ベルト
バンドー化学、デジタルマーケティングを推進
工業用品 2022-12-07