7月の沖縄工場の切替えで
東拓工業 、全工場の購入電力を100%再生可能エネルギーに
工業用品 2023-08-10
東拓工業が所属するNAGASEグループでは、「社会・環境課題の解決とグローバリゼーション」を重要課題に掲げ、気候変動へ対応する具体的な目標として、2025年に2013年比37%のCO2排出量を削減、2050年までにGHG(温室効果ガス)の排出量を実質ゼロとするカーボンニュートラルの達成を目指している。
東拓工業ではその一環として、全工場(関西りんくう工場、関東おやま工場、九州工場、沖縄工場)で購入する電力を再生可能エネルギー由来にするべく計画を進めてきたが、7月の沖縄工場の切り替えをもって全ての切り替えが完了した。これにより、全工場の購入電力由来のGHG排出量はゼロになる。
主幹工場の関西りんくう工場では、受電とコージェネレーション発電を併用している。コージェネは大規模集中型の発電に比べ、発電ロス・送電ロスが少なく、節電対策、省エネルギーに繋がる。分散型電源としても地元の大阪府田尻町と防災協定を結び、災害時のブラックアウト対策として地域貢献している。
4拠点ある工場全体の電気は、再生可能エネルギー由来が86%、コージェネ発電由来が14%(再エネ切り替え前の購入実績による予想値)。その中でも風力発電・太陽光発電などの再生可能エネルギー施設の電気配管として利用されるFEP(波付硬質合成樹脂管)のTACレックス、難燃TACレックス、角型TACレックスの購入電力は再生可能エネルギー由来となる。
同社では今後も、環境に配慮した製造プロセスを進め、温室効果ガス排出削減と再生可能エネルギーの拡大に貢献していく考えだ。
-
近年は顧客や社会からの要請も...
ゴム・樹脂工業用品メーカー、サステナブルな取り組み広がる
工業用品 2023-09-19
-
コア技術を活かし新技術・新事...
【新社長インタビュー】東拓工業社長 中西俊博氏
インタビュー 2023-09-19
-
一般サクション・デリバリー用...
東拓工業、オリジナル金具「しめTAC」のサイズ拡充
工業用品 2023-09-11
-
太田社長は非常勤取締役に
東拓工業、新社長に中西俊博常務
工業用品 2023-04-06
-
新規事業ではカスタム品の開発...
【新年トップインタビュー】東拓工業会長 豊田耕三氏
インタビュー 2023-01-11
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
東拓工業、HPや展示会活用し展開強化
工業用品 2022-11-01
-
【特集】ゴム・樹脂ホース
東拓工業、新規事業はインフラ補修に焦点
工業用品 2022-03-29
-
新規事業はインフラ関連をター...
【新年トップインタビュー】東拓工業会長 豊田耕三氏
インタビュー 2022-01-06
-
無電柱化推進展でPR
東拓工業、「角型TACレックス」拡販へ
工業用品 2021-12-15