サステナブル素材活用のタイヤ開発
横浜ゴム 、スーパーフォーミュラへのタイヤ供給継続
タイヤ 2022-02-22
横浜ゴムは、2016年からワンメイクタイヤサプライヤーを務める「全日本スーパーフォーミュラ選手権」に、2023年以降も複数年にわたりADVANレーシングタイヤを継続供給する。2023年以降はサステナブル素材を活用したレーシングタイヤを供給する予定で、今年から開発をスタートする。

開発用レーシングタイヤイメージ

SF NEXT 50 テストカーイメージ
サステナブル素材を活用したレーシングタイヤの供給は、SUPER FORMULAを統括する日本レースプロモーションが2021年10月に発表した「SUPER FORMULA NEXT50」に賛同して実施するもの。
「SF NEXT50」はSDGsやカーボンニュートラルなど自動車、モータースポーツ業界を取り巻く環境変化に対応するため、サステナブルなモータースポーツ業界づくりを目的として様々な企業とともに推進していくプロジェクトとなっている。
横浜ゴムはこれまで、2016年に開催の「ゴム・エラストマー技術展」や2019年の「第46回東京モーターショー」にて、バイオマスから合成ゴムを生成する技術やリサイクル可能な熱可塑性ゴムの研究などサステナブル素材の研究開発に関する発表をしてきた。
今回、新たに開発するタイヤには、米の籾殻から生成したシリカ、アブラヤシの実やオレンジの皮から生成したオイルなど各種自然由来の配合剤を活用するほか、廃タイヤから再生したゴムなどを再利用する。
同社では今回の開発で、走行性能を損なわずにサステナブル素材を採用していくことを目標としており、今シーズンのSUPER FORMULA各大会の前後の日程で、JRPが行う次期フォーミュラカーの開発テストにおいて共同でタイヤテストを行い、シーズン終了時までに2023年仕様のコントロールタイヤを確定する予定。
なお、2023年以降もタイヤの開発を継続し、2025年にはスポーツ性能を犠牲にすることなくサステナブル素材を35%以上使用したコントロールタイヤの供給を目指す。
-
人権尊重への取り組みを強化
横浜ゴム、グループの人権方針を策定
タイヤ 2022-05-19
-
マリンホース、コンベヤで実証...
横浜ゴム、RFID使い内部の状態変化を検知
工業用品 2022-05-16
-
2022年12月期第1四半期業績
横浜ゴム、売上収益は過去最高
タイヤ 2022-05-13
-
【人事】
横浜ゴム(5月1日)
人事 2022-05-09
-
デザイン一新し製品情報充実
横浜ゴム 、空気式防舷材の海外向けサイト刷新
工業用品 2022-04-27
-
タイヤ内のセンシング波形を解析
横浜ゴム、タイヤの摩耗状態推定技術を開発
タイヤ 2022-04-21
-
SUPER GT 開幕戦 GT300クラス
横浜ゴム、「ADVAN」装着車がワンツーフィニッシュ
タイヤ 2022-04-19
-
「YOKOHAMAまごころ基金」昨年...
横浜ゴム、ヘアドネーション専門団体を支援
タイヤ 2022-04-19
-
優れた日本企業の実行反映
横浜ゴム 、ESG投資指数の構成銘柄に選定
その他 2022-04-13