技術者の生産性向上に向け
UBE、技術情報管理システム構築を推進
原材料 2024-07-23
UBEは、DX推進施策(Smart Factory)の一つとして、技術者の生産性向上を目的とした技術情報管理システムの構築を推進している。
現在、技術者が利用する各種の技術文書や社内データは、ファイルサーバ、書庫、個々のPCなど社内のさまざまな場所に散在している。このため技術者に係わる工数のうち約70%が技術文書データの確認・探索に割かれ、ミスや非効率を生む温床になっている。
同社では、ローカルに散在する電子ファイル、紙媒体の設備・エンジニアリングに関する図書を廃しシステム上に管理されているデータを唯一かつ最新版の図書として活用できるEngineering Document & Data Management System(技術情報管理システム)を構築する。
これにより、技術文書データ探索に係る工数を削減するとともに、関連する運転トレンドや設備管理データ、運転管理データなども素早く参照可能とするとことで、技術者の生産性を向上させる。
これによって新たに創出した工数は、設備の予兆保全やプロセス、装置、設備管理計画の改善といった業務の高度化および「事業のスペシャリティ化を推進する人財へのリスキル」に充て、エンジニアリング業務におけるビジネス(プロセス/スタイル/モデル&マインド)の変革を実現する。
UBEは、現中期経営計画の「基本方針と重点施策」の一つに、「DX の推進による企業価値の向上と顧客価値の創出」を掲げており、「Business Transformation with Digital」を目標に、10の領域(①Smart Factory、②Digital Marketing、③Velocity R&D、④Digital Management、⑤Digital SCM、⑥Digital ESG、⑦Digital Back office、⑧Digital HR、⑨Branding、⑩Data Analytics & AI) で DX を推進している。
-
「仙台うみの杜水族館」
UBE、気仙沼の廃漁網を水族館の制服へ再生
原材料 2025-07-01
-
DX-HR領域における人財マネジ...
UBE、「タレントパレット」を導入
原材料 2025-06-30
-
バイオサーキュラーカプロラク...
UBE、環境製品ブランド認定品第2弾を認定
原材料 2025-06-30
-
千葉工場で生産
UBEエラストマー、ISCC PLUS認証のブタジエンゴムを
原材料 2025-06-20
-
大阪研究開発センター内に建設
UBE、「スペシャリティマテリアルアプリケーション棟」の運用
原材料 2025-05-23
-
エラストマーはスペシャリティ...
UBE、中期経営計画の説明会を開催
原材料 2025-05-22
-
2025年3月期業績
UBE、エラストマー事業は増収
決算 2025-05-12
-
4月2日付で
UBE、独・LANXESS社のウレタンシステムズ事業の取得を
原材料 2025-04-03
-
新たなコアコンピタンス獲得でU...
UBE、「M&A推進室」を社長直轄組織として新設
原材料 2025-04-03