市販品FKM材料の3.5倍の耐久時間を実現
産総研・日本ゼオン・サンアロー、単層CNT入り耐熱Oリングを開発・販売
工業用品 2018-09-13
産業技術総合研究所(産総研)ナノチューブ実用化研究センターと、日本ゼオン・サンアロー・産総研 CNT 複合材料研究拠点(TACC)は9月13日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトのもとに、単層CNT 含有の耐熱フッ素ゴム(FKM)の開発を発展させ、「Oリング」の実用化に成功したと発表した。
10月1日からサンアローが、「SGOINT(スゴイン)-Oリング」の名称でFKMと同等の価格帯で販売を開始する。石油掘削装置などのシール材、自動車や航空機などのエンジン周辺部材の金属シール代替などへの活用が期待され、交換頻度の低減と管理コストの削減などに貢献する。
同製品は、市販品FKM 材料の3.5 倍の耐久時間を有するなど、長寿命・高耐熱・高耐圧の優れた性能を持ち、高品質・高速・大量合成に優れたスーパーグロース法で量産された単層カーボンナノチューブ(SGCNT)を応用した世界初の製品となる。なお、同製品にはゼオンナノテクノロジーが製造・販売するCNT 材料が用いられている。
産総研では、NEDO プロジェクト「ナノカーボン応用製品創製プロジェクト」において、2004 年に高純度、長尺、高比表面積で、分散性に優れた単層CNT の合成法であるスーパーグロース法を開発。2015年にはNEDO の支援を経て、日本ゼオンがこの合成法による単層CNT の量産化に成功した。
その後、2017 年からは産総研、日本ゼオン、サンアローの3 者で構成されるTACC が、CNT とさまざまな複合材料の製品化を目指した研究開発を進めてきた。
CNTとゴムの複合材料の性能向上にはCNT の高度な分散による三次元のネットワーク構造を保つことが重要とされる。しかし、製品化コストに見合うレベルでの市販Oリングとの物性の差が十分に達成できなかったため、物性の向上に取り組んできた。
高度なネットワーク構造を保ったままCNTを分散させることは、従来の混練では困難だったが、添加物の配合比を改良することで実現。さらに、単層CNT の安価な分散方法と両立することができたことから、高性能かつ市販品FKMと同等の価格帯でフッ素ゴム複合材料が得られた。なお、母材にはパーオキサイド(PO)架橋系3元系FKMを用いられている。