運送業の業務効率化と安全性向上を可能に
住友ゴム工業、トラック向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス」の提供を開始
タイヤ 2024-06-27
住友ゴム工業は、トラック向けのタイヤ空気圧や温度をモニタリングして異常を知らせる「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を、7月8日からDUNLOPのトラック用タイヤ取扱店で提供を開始する。
同サービスは、TPMS(タイヤ空気圧監視システム)とユーザーのニーズに合わせた4種類のツールを組み合わせることで、装着車両のタイヤ空気圧や温度情報を運行管理に活用するもの。
ハンディ式と駐車場管理式は、タイヤトラブルを未然に防ぐために欠かせない停車時の空気圧点検を可能にする。タイヤに専用デバイスを近づけるだけ、もしくは受信アンテナの受信圏内に停車するだけで、タイヤ空気圧が計測される。さらに駐車場管理式は、点検記録簿に連携されるため、運行前点検に関する煩雑な業務を大幅に改善できる。
ドライバー通知式とテレマティクス式は、走行中の空気圧異常を検知し、より迅速な対応でドライバーと積荷を安全に守ることができる。ディスプレイドングルで走行中のタイヤ空気圧と温度をリアルタイムでモニタリングするとともに、テレマティクス式の場合には、トラブル発生時に車載通信機から運行管理者にも通知される。気が付くことが難しいとされる釘などが刺さった状態で徐々に空気が抜けていくスローパンクも早期に発見することができる。
物流の「2024年問題」に挙げられるドライバー不足や輸送力の低下に伴い、安全性の確保と業務効率化の両立への対応が急務になっている。これに対応すべく、同社のタイヤ事業では、手間と時間を要するタイヤ点検作業の簡易化と運行計画に影響を及ぼす予期せぬパンクによるトラブルを防ぐため、今回、トラック向け「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を開発した。
タイヤ空気圧を適正に維持することは、燃費改善によるCO2排出量の低減やパンクの早期発見によるタイヤ廃棄量の低減にも繋がり、サステナブルな事業運営に貢献する。
-
2026年1月1日付で
住友ゴム工業、「ダンロップ ソフトテニスボール」の業務を内外
工業用品 2025-07-18
-
両社の先端技術と知財を掛け合...
住友ゴム工業、NECと戦略的パートナーシップを締結
タイヤ 2025-07-14
-
【人事】
住友ゴム工業(7月1日)
人事 2025-07-09
-
耐久性・走破性だけでなく、見...
住友ゴム工業、DUNLOP初のラギッドテレーンタイヤ「GRA
タイヤ 2025-07-01
-
企業価値創造に向けた取り組み...
住友ゴム工業、「統合報告書2025」を発行
タイヤ 2025-06-30
-
京大コミュニケーションデザイ...
住友ゴム工業がDE&Iの進捗をポスター発表
タイヤ 2025-06-23
-
従来より高い復元性と耐久性を...
住友ゴム工業、3Dプリンターで使用可能なゴム材料を開発
原材料 2025-06-19
-
6月19~22日にドイツで開催
住友ゴム工業、FALKENで「ニュルブルクリンク24時間レー
タイヤ 2025-06-11
-
【人事】
住友ゴム工業(7月1日)
人事 2025-06-10