5年連続
グッドイヤーの飛行船が今年もル・マン24時間レースを彩る
タイヤ 2024-06-13
米・グッドイヤーの飛行船(ブリンプ)が5年連続で今年もル・マンを彩る。
グッドイヤー・ブリンプが初めて登場したのは1910年代。1950年代にはグッドイヤー・ブリンプはテレビ中継に使用されるようになった。1955年には米国の伝統的なローズパレードとカレッジフットボールのローズボウルで、空中カメラのプラットフォームとして初めて採用。以降、グッドイヤー・ブリンプはスーパーボウルからロイヤルウェディングまで、さまざまなイベントで活躍している。
現在、3機のグッドイヤー・ブリンプがオハイオ州、フロリダ州、カリフォルニア州それぞれのベース基地から全米の都市へと飛び立ち、毎年約200のイベント開催地の上空を飛行している。
2020年、4機目のグッドイヤー・ブリンプが欧州でデビューを飾った。同機は、ル・マンやニュルブルクリンクの24時間耐久レースの上空を飛行するだけでなく、ロンドン、コペンハーゲン、ミラノなどの都市を訪れ、人々の大きな話題となった。
現在、ドイツのライン・ルール地方にあるエッセン/ミュルハイム空港を拠点とする新しいグッドイヤー・ブリンプは、全長75メートル、幅19.5メートル、高さ17.4メートルで、同種の飛行船としては世界最大の大きさを誇る。ガスの総容積は8,425㎥で、最大限の安全性を確保するため、すべて不燃性ガスであるヘリウムが使われている。
同機は、技術的に言えばツェッペリンNT型半硬式飛行船で、米国で運航されている3機のグッドイヤー・ブリンプと同じで、200馬力のエンジンを3基搭載し、最高時速125キロ、飛行距離1,000キロを可能にする。通常、主要幹線道路や高速道路に沿って飛び立ち、最高高度3,000メートルに達する。そして、地上にいるクルーからのナビゲーションや通信支援を受けながら飛行する。
ル・マン24時間レースでは、金曜、土曜、日曜の3日間、合計20時間以上の飛行を予定している。1回の飛行で14人が搭乗でき、選ばれたグッドイヤーのVIPゲストやメディア関係者は、地上300メートルの上空から大パノラマでレースを観戦することができる。
-
グッドイヤーレーシングの最新...
グッドイヤー、WEC富士6時間耐久レースに3年連続でオフィシ
タイヤ 2024-09-13
-
4月26日~5月12日
日本グッドイヤー、MOBILAと共同でオールシーズンタイヤの
タイヤ 2024-04-26
-
タイヤおよび自動車に使用する...
米・グッドイヤー、TDKとインテリジェントタイヤ技術の開発で
タイヤ 2024-01-18
-
創立125年を迎え、革新的なタイ...
米・グッドイヤー、マレーシアでプレミアム新商品を発表
タイヤ 2023-09-20
-
優勝予想キャンペーンも実施
グッドイヤー、 2023 FIA 世界耐久選手権 第6戦 富
タイヤ 2023-08-31
-
7本の動画にまとめる
グッドイヤー、 創立125周年の歴史を振り返る記念動画を公開
タイヤ 2023-07-05
-
「Formula Gymkhana 2023」
日本グッドイヤー、大学自動車部のジムカーナに協賛
タイヤ 2023-06-23
-
タイヤ空気圧と温度を記録する...
米・グッドイヤー、ル・マン24時間レースに新機能搭載タイヤを
タイヤ 2023-06-07
-
「Lancia Pu+Ra HPE」
グッドイヤー、ランチアの最新コンセプトカー専用タイヤメーカー
タイヤ 2023-04-25