ゴム業界の廃棄物削減に貢献
日東化工、再生ゴムマットの新たな生産スキーム実証を開始
工業用品 2025-06-05
日東化工は、使用済みタイヤを原料とする再生マット2種の並行生産スキームを新規開発する実証事業を開始した。将来的には2種の再生マット(テクスチャーマット、ソリッドマット)の安定製造と販売により資源循環市場の創出を目指す。
日本国内では年間約100万トンの廃タイヤが発生している。その66%はCO2排出を伴う燃料として熱回収され、よりCO2排出量の少ないマテリアルリサイクルでのリサイクル率は15%ほどに留まる。その理由の1つが、マテリアルリサイクル製品の競争力不足だ。
そこで、同実証では、使用済みタイヤを含むゴム廃材を原料に、耐摩耗性、耐スリップ性、耐水性に優れた2種の足場用再生ゴムマットを同一行程で並行製造。これにより、新たな資源循環市場を創出し、人件費削減、生産性向上、価格競争力向上を図り、販売価格を従来のマット製品の約3分の2に抑える見込み。2031年には年間1,500トン以上の使用済みタイヤ・工程廃材を原料に、テクスチャーマットを4万枚以上、ソリッドマットを8,500枚以上生産する計画。これにより年間2,607トンのCO2排出を抑制できるとしている。
通常、工程廃材は排出事業者が処分費を払って廃棄処分する。同実証では、同社がタイヤメーカーなどの排出事業者から工程廃材を買い取り、ソリッドマットへマテリアルリサイクルする。これにより、ゴム業界全体の廃棄物削減に貢献する。また、ソリッドマットの製造工程で排出される工程廃材もテクスチャーマットへ再利用し、同実証の製造工程で発生する廃棄物は投入材料の重量比5%以下、埋め立てゼロに抑える計画。
同実証は2025年3月にスタート。湘南工場に設置する新規ラインは2026年9月に稼働を開始する予定。
-
7月1日出荷分から、天然ゴム30...
日東化工、ゴムシートを値上げ
工業用品 2025-05-16
-
マクセルクレハ、日東化工は環...
ゴムシートメーカー、開発、営業で新たな方向性
工業用品 2024-11-25
-
【特集】ゴム板(ゴムシート)
日東化工、全製品の50%をサーキュラー化へ
工業用品 2024-11-19
-
人材の維持・確保に繋がる労務...
ゴムシートメーカーの値上げ出揃う
工業用品 2024-09-02
-
9月1日出荷分から、15%以上
日東化工 、ゴムシート・マットなどゴム製品全般を値上げ
工業用品 2024-08-07
-
クッションマットの製造ライン...
日東化工の本社工場で火災(続報:詳報)
工業用品 2024-06-17
-
6月10日に出火、11日に鎮火
日東化工、本社工場が火災
工業用品 2024-06-11
-
【特集】ゴム板(ゴムシート)
日東化工、耐摩耗シート新製品の販売開始
工業用品 2024-05-21
-
ゴム廃材処理から製品製造まで...
エンビプロHD、日東化工と東洋ゴムチップを合併
工業用品 2024-04-22