PAGE TOP

使用後製品をクリーニングし価格を抑えて販売

モンドデザイン、公式リユース販売「SEAL Re Carry」を開始

工業用品 2025-03-04

 廃タイヤなどを再利用したバッグなどを「SEAL」ブランドで展開するモンドデザインは、ユーザーが使用後に、使わなくなった鞄を買い取り、クリーニング・補修・メンテナンスを行い、新たなユーザーに届ける「SEAL Re Carry」(https://seal-limited.com/collections/re-carry)プロジェクトを開始した。

 リユース製品には、新品と同等の保証や修理サービスを行い、定価の2~7割程度の価格に抑えて提供する。

 同プロジェクトではユーザーがさまざまな理由で使わなくなった鞄や小物類などのSEAL製品を買い取り、クリーニング・補修・メンテナンスを施した上で、新たな持ち主へ届けるもの。

 国内職人の手によるものづくりがより良い未来に繋がることを目指し、廃棄物の削減と製品が活躍する期間を伸ばす事を通じて、Reuse・Reduceの促進をSEALのユーザーとともに進めていく。

 ■申し込みの流れ
 ①Webのフォームから申し込み②製品を郵送または店舗に持ち込み③査定後に金額をユーザーに連絡。

 製品の状態によっては買い取りができない場合がある。ユーザーが返却を希望しない場合は、途上国への物資支援などの寄付に活用される。

 ■「SEAL」について
 「SEAL」は、全ての作業を国内職人の高い技術によって作られているMADE IN JAPANのバッグブランド。廃タイヤを再利用して製品が作られており、中には製造が困難な森野帆布や藤倉航装といった異素材とのコラボ製品も開発している。

 自分だけのオリジナル感を楽しみたい層やライフスタイル感覚に敏感な層のご利用など、新たなニーズの拡大を目指すと同時に、WWF(世界自然保護基金ジャパン)への寄付や植林などのSEALが行っている活動を通じてユーザーが気軽に社会貢献活動に参加できる取り組みを行っている。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 海から考えるカーボンニュートラル
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物