PAGE TOP

国内最大のニトリル手袋生産拠点

ショーワグローブ、10月25日に「坂出事業所」の開所式を開催

工業用品 2024-10-18

 ショーワグローブは10月25日午前10時から、国内最大のニトリル手袋生産拠点「坂出事業所」(香川県坂出市)の開所式を開催する。

坂出事業所


 同事業所は、ニトリルゴム製使いきり手袋の国内安定供給体制の構築と、感染症対策の強化に貢献することを目指して建設を進めていたもので、2020年に経済産業省の「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」に採択され、また、香川県企業誘致条例に基づく助成措置対象企業にも指定されている。

 投資額は約150億円(うち補助金55億円)で、敷地面積は約9万7,000平方メートル、工場面積は約1万7,000平方メートル。生産ラインは5本で、生産能力は日産360万枚(年産11億8,800万枚)となり、これは国内消費量の6%をカバーできる量になる。

 現在、ニトリルゴム製使いきり手袋は、全量を海外からの輸入に依存しており、国内の需給率はほぼゼロ。新型コロナウイルスの世界的流行により、医療機関や介護施設などにおける衛生管理の重要性が改めて認識される中、マスクとともに手袋の供給不足は深刻な社会課題となった。

 同社では、この状況を打開し、感染症対策に必要な物資の安定供給体制を構築するため、国内でのニトリルゴム製使いきり手袋の生産工場設立を決定し、建設を進めていた。

 ■坂出事業所の特長
 同事業所では、生産から梱包、入庫までの工程をほぼ無人化することに成功。使いきり手袋のような、柔らかく変形しやすい製品の自動集積・梱包は、製造現場における長年の課題となっていた。形状が安定しないため、機械によるハンドリングが難しく、どうしても人手に頼らざるを得ない工程だった。

 同社は、長年の経験と独自の技術開発により、この難題を克服。不定形な手袋を適切に整え、所定の数量を正確に小箱へ梱包する自動化システムを構築した。これにより、衛生的、人手不足の解消、生産効率の向上の3つを実現した。環境面では、ユーザーは国内調達が可能になり、輸入品と比べると大幅に輸送距離が短くなり輸送におけるCO2削減も見込める。

人気連載

  • マーケット
  • ゴム業界の常識
  • 何を創る日本の半導体企業
  • つたえること・つたわるもの
  • ベルギー
  • 気になったので聞いてみた
  • とある市場の天然ゴム先物
  • 海から考えるカーボンニュートラル