2022年3月期業績
バンドー化学、産業資材は増収増益
工業用品 2022-05-12
バンドー化学の2022年3月期業績は、売上収益が937億4,400万円で前期比15.2%増、コア営業利益が58億8,000万円で同19.1%増、純利益が12億1,100万円で同69.3%減だった。純利益は連結子会社に係る減損損失を計上したことが響いた。
自動車部品事業は売上収益が418億2,900万円で同19.6%増、コア営業利益が27億4,100万円で同14.9%増。国内は、積極的な営業活動により補修市場向けに品揃えを拡大したことに加え、主要顧客である自動車メーカー向け補機駆動用伝動ベルトおよび補機駆動用伝動システム製品の販売が増加した。海外は、中国において主要顧客の生産台数の増加や補修市場への拡販により補機駆動用伝動ベルトなどの販売が伸長した。また、米国、欧州およびアジア地域も販売が増加した。
産業資材事業は売上高が333億100万円で同10.2%増、コア営業利益が26億8,800万円で同20.1%増。一般産業用伝動ベルトについては、国内は民間設備投資の増加により産業機械用伝動ベルトの販売が増加したことに加え、農業機械用伝動ベルトの販売も増加した。海外は中国、アジア地域で農業機械用および産業機械用伝動ベルトの販売が増加し、米国および欧州地域で産業機械用伝動ベルトの販売が増加した。運搬ベルトは、国内で樹脂コンベヤベルトの販売が増加した。
高機能エラストマー製品事業は売上高が139億9,800万円で同17.8%増、コア営業利益が2億8,000万円(前期は1億2,900万円の損失)。機能フイルム製品は、新型コロナの影響により一時停滞していた需要が回復したこともあり、建築資材用フイルムの販売が増加した。また、医療用、工業資材用および装飾表示用フイルムなどの販売も増加した。精密機能部品は主要顧客の生産回復により、精密ベルト、高機能ローラおよびブレードなどの販売が増加した。
その他事業は売上高が55億5,400万円で同3.5%増、コア営業利益が3億400万円で同10.2%減。
2023年3月期業績予想は売上収益950億円で前期比1.3%増、コア営業利益70億円で同19.0%増、純利益50億円で同312.9%増。
-
高い剥離性と搬送物の滑り性を両立
バンドー化学 、「ミスターシルキーコート」の販売開始
工業用品 2022-05-19
-
30年までにCO2排出量を38%削減
バンドー化学、カーボンニュートラル実現を目指した目標を設定
工業用品 2022-05-19
-
2013年度比38%削減、従来より...
バンドー化学、2030年のCO2削減目標設定
工業用品 2022-05-17
-
まずは中期経営企画をしっかり...
【新社長インタビュー】バンドー化学社長 植野富夫氏
工業用品 2022-04-18
-
【特集】ゴム・樹脂コンベヤベルト
バンドー化学、リアルとバーチャルで提案力を強化
工業用品 2022-04-12
-
「FTSE Blossom Japan Sector R...
バンドー化学、ESG投資指数の構成銘柄に選定
工業用品 2022-04-08
-
2022年4月に販売開始
バンドー化学、「C-STRETCH MESURE」受注等を開
工業用品 2022-03-24
-
「知って得する!Vベルト実用選...
バンドー化学、ウェビナーを開催
工業用品 2022-03-23
-
「歯付ベルトの多様な材質の特...
バンドー化学、ウェビナーを開催
工業用品 2022-03-02